新型コロナウイルス感染症対策本部長(北上市長)から北上市民の皆さんへのメッセージ(令和4年12月13日更新)

ウィズコロナの年末年始に向けて

  岩手県の新規感染者数は、12月5日から6日連続で1,000人を超える状況となっており、中部管内だけでも300人を超える日があり、今後さらなる感染拡大によって、保健・医療体制がひっ迫する事態が懸念されます。

 

 このような中で、安心して年末年始を過ごすことができるよう、市民一人ひとりが基本的な感染症対策の再徹底に取り組む必要があります。

 

 特にも、飲食を伴う場面や帰省など出かける機会が増える時期を迎えるにあたり、基本的な感染症対策に加えて、次のような取り組みもぜひ実践してください。

  • 会食の際は、できるだけ距離をとって、適度な時間を心がける。
  • 会話の際には、マスクを着用する。
  • グラスや食器などの使い回しは避ける。 
  • 高齢者等の重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重に。
  • 発熱や咳などの症状がある場合は、外出をやめる。

 

 このほか、日常生活に取り入れていただきたい感染症対策の実践例が、岩手県のホームページに「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」としてまとめられておりますので、ご覧ください。

令和4年12月13日

北上市新型コロナウイルス感染症対策本部

本部長 北上市長 髙橋 敏彦

過去のメッセージ

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒024-0083
岩手県北上市柳原町2-3-6
電話番号:0197-72-8306
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2022年12月13日