北上市教育委員会教育長メッセージ(令和4年2月9日更新)

保護者の皆様へ

日頃より学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、御理解と御協力を賜り心から感謝申し上げます。

全国的に新型コロナウイルス感染症の感染の急拡大が見られる中、市内におきましても、複数の感染が確認されているところです。

そのような中、本日、当市の学校1校において、児童生徒への新型コロナウイルス感染症への集団発生が確認されました。教育委員会では、感染の拡大を防止するため、同校の一部の学級を臨時休業としたところであります。

感染の拡大を防止するために、御家庭の皆様に2つのお願いがあります。

1 同居する御家族やお子さんに発熱等の症状が生じた場合は、速やかにかかりつけ医や受診・相談センター(019-651-3175)に相談すること。また、同居する御家族やお子さんが、PCR検査等を受けることになった際は、直ちに学校に連絡すること。

2 毎日の検温と手洗い、マスクの着用を励行し、御家族で感染予防に努めること。

教育委員会では、引き続き市内の小中学校に対して関係機関の適切な御指導、御助言をいただきながら、感染防止対策の徹底を図り、感染を最小限に抑えて参ります。また、様々な手立てを講じて子どもの学びを保障するよう努めて参ります。

今後とも当市の教育活動について、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和4年2月9日
北上市教育委員会 教育長  平 野  憲

児童生徒のみなさんへ

全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が急に広がっていて、北上市内でも、複数の感染が確認されているところです。

感染の急な広がりを抑えるためには、みなさん一人一人が、あらためて感染拡大防止の意識を高め、様々な場面で適切に判断し、行動できることが大切です。

ですから、私は、みなさんに、3つのお願いをします。

1 こまめに手洗いをすること

2 会話をするときは、マスクをつけること

3 熱や、のどの痛みがあるときなどは、家で休むこと

みなさんにとって、3学期が、次の学年、次の学校に向けて、大きな夢や希望につながる学期となることを、心より願っています。

令和4年2月9日
北上市教育委員会 教育長  平 野  憲

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課


〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎4階
電話番号:0197-72-8258
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2022年02月09日