新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診の目安・相談窓口
新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する連絡・相談窓口
発熱等の症状が生じた場合は、まずは地域の医療機関(かかりつけ医)に電話で相談・受診予約をしてください。
〇相談・受診までの流れ
- 発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
- 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、リンク先の岩手県ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する情報」に記載されている「診療・検査医療機関一覧」を確認して受診可能な「診療・検査医療機関」を受診予約するか、「いわて健康フォローアップセンター」に相談する。
- 「かかりつけ医」、「診療・検査医療機関」または「いわて健康フォローアップセンター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診する。
〇診療・検査医療機関
- 発熱患者等の診療・検査を行う医療機関であり、岩手県で指定しています。
- 診療・検査医療機関の一覧については、次のリンク先の岩手県ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する情報」をご確認ください。
(注意)
・ 診療・検査医療機関に指定されていない医療機関であっても、発熱患者などの診療・
検査を行う医療があります。まずは、かかりつけ医などの身近な医療機関にご相談
ください。
・ 診療・検査医療機関に受診可能な医療機関がない場合や夜間休日などで電話がつな
がらない場合は、いわて健康フォローアップセンターにご連絡ください。
〇かかりつけ医以外の相談先
- 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、岩手県が設置する「いわて健康フォローアップセンター」に電話でご相談ください。
- なお、聴覚に障害のある方をはじめ電話でのご相談が難しい方に向けてファクスでも受付をしていますので、ご利用ください。
受付時間:24時間 全日(土日・祝日を含む) |
新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談
- 新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談窓口を開設しています。
- なお、症状のある方は「いわて健康フォローアップセンター」に相談ください。
受付時間:9時~21時(土日・祝日を含む) |
お知らせ
- 今後北上市ホームページおいても、関連情報を掲載し、適時注意喚起を行います。
- インターネットやSNS上などの誤った情報を信用せず、岩手県ホームページなど(下記関連リンク)による公的機関が発信する情報を確認してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年12月01日