北上市立博物館開館50周年記念シンポジウムを開催します!

国見山廃寺から平泉へ、最新の研究成果から仏教文化を担った両遺跡と遺物が示すストーリーを探ります。また、シンポジウム終了後に博物館常設展の国見山廃寺跡部分の解説会も行います。

開催日時

日程 令和5年10月21日(土曜日)

時間 午後1時30分から午後3時30分まで

会場

展勝地レストハウス(岩手県北上市立花14地割21番地1)

出演者

講師及びパネラー 濱島正士氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)

(注)機種依存文字による制限のため、「濱」で表記しています。

パネラー 八重樫忠郎氏(平泉世界遺産ガイダンスセンター所長)

     羽柴直人氏(平泉世界遺産ガイダンスセンター上席専門学芸員)

コーディネーター 杉本良氏(前北上市立博物館館長)

定員

一般70名(先着)

申し込み方法

電話で博物館までお申し込みください。

電話番号 0197-64-1756

受付時間 午前9時から午後5時まで

参加料

無料

この記事に関するお問い合わせ先

北上市立博物館

〒024-0043
岩手県北上市立花14-59
電話番号:0197-64-1756
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2023年09月14日