遺跡の有無の問い合わせと手続き

1 遺跡の有無の問い合わせ方法

 遺跡の有無を問い合わせるには、次の(1)~(3)の方法があります。なお、メールによる受付は行っておりません。照会の用紙をファクス送信された場合は、(1)の取り扱いとさせていただきますので、ご了承ください。

(1)ファクスによる問い合わせ

送付状(任意の様式で構いません)に照会者名・連絡先(電話・ファクス番号)・照会地の地番を記入のうえ、住宅地図(1,500分の1~3,000分の1程度)に照会範囲を記入し、ファクスで送信してください(ファクス番号:0197-64-1759)。当課で確認後、結果をファクスで返信します。 

なお、次の点にご注意ください。 

  1. 地番のみでは、照会地の正確な位置と範囲が特定できない場合がありますので、住宅地図をご併用ください。
  2. 土地の公図のみでは、実際の地形との照合や、照会地の正確な位置と範囲の特定ができない場合がありますので、住宅地図をご併用ください。
  3. 土地の境界情報が無い略地図(住宅の設計図面に付随する「案内図」、「附近見取図」など)や、縮尺の不明な略地図(土地売買用の略図等)は使用しないでください。周囲の土地との位置関係が確認できず、照会地の正確な位置と範囲が特定できません。住宅地図または、周辺の土地との境界情報がある地図をご使用ください。
  4. 次の2点については使用しないよう願います。
  • インターネット上の地図情報サービス(Google map、ZENRINなど)  土地の境界情報が無く、照会地の正確な位置と範囲が特定できないため。  ファクスで送信された場合、照会地と周囲との差異が不鮮明な画像となるため。
  • インターネット上の衛星写真(Google earthなど)  画像の歪みが大きく、照会地の正確な位置と範囲が特定できないため。

(2)文化財課の窓口での問い合わせ

住宅地図に照会範囲を記入して当課まで直接ご持参ください。なお、担当者が埋蔵文化財調査で外出し不在の場合がありますで、あらかじめ電話で来訪の旨をお知らせください。受付時間は平日(12月29日~1月3日を除く)8時45分~12時、13時~17時です。上記(1)同様、1~4にご注意ください。

(3)郵送による問い合わせ

上記(1)の送付状とともに、照会範囲を記入した住宅地図を添えて、文化財課宛に郵送して下さい。到着次第、確認結果をファクスで返信します。上記(1)同様、1~4にご注意ください。

2 協議

遺跡が所在する場合には、その取り扱いについて協議を行います。工事の予定地が遺跡の範囲外でも、近くに遺跡があるときなどは協議が必要となることがあります。

3「照会」・「発掘届」の提出

(1)手続きに必要な書類

遺跡が所在する土地で工事を行う場合には、「照会」・「発掘届」の提出が必要となります(下段よりPDFダウンロード可)。記入後、文化財課に提出して下さい(郵送または持参)。記入、提出についての詳細は文化財課にお問い合わせ下さい。

(2)提出していただく書類

  1. 埋蔵文化財の所在の有無及びその取り扱いについて(照会)(1部

  2. 埋蔵文化財発掘の届出(2部

  3.  図面類(上記1・2にそれぞれ同一の図面類を合計3組)・・・位置図(住宅地図等)、計画図(配置図等)、設計図面類(平面図・断面図等)

4 問い合わせ及び提出

〒024-0043 岩手県北上市立花14-62-2

北上市教育委員会教育部文化財課

電話:0197-65-0098 / ファクス:0197-64-1759

関連書類のダウンロード

1. 埋蔵文化財の所在の有無及びその取り扱いについて(照会)(Wordファイル:44KB)

1. 埋蔵文化財の所在の有無及びその取り扱いについて(照会)(PDFファイル:285.7KB)

2. 埋蔵文化財発掘の届出(記入例含む)(Wordファイル:76.5KB)

2. 埋蔵文化財発掘の届出(記入例含む)(PDFファイル:355.4KB)

この記事に関するお問い合わせ先

文化財課 文化財係

〒024-0043
岩手県北上市立花14-62-2
電話番号:0197-65-0098
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2024年02月02日