定例記者会見・令和3年1月
令和3年1月5日(火曜日)の定例記者会見
とき:午前11時~11時35分
ところ:市役所本庁舎2階庁議室
- 令和3年成人式中止に伴うWEB配信と記念写真撮影スポットの設置
市長から
- 本年もよろしくお願いいたします。
- 昨年は新型コロナウイルス感染症に翻弄された一年だった。今年3月で10年となる東日本大震災以来の大変な年だったと思う。また、先月12月には何年振りかの大雪による農業被害が多数あり、農家の皆さんの今後の先行きが厳しくなると思う。年が明けたが、しばらくコロナの収束に向けてしっかり乗り越えていかなければならない。
- 今年はトリプルアニバーサリーが4月からスタートする年となる。季節ごとに大きなイベントがあるので、コロナ禍でも前へ進み北上市を発信していきたい。また多くの皆さんに知っていただき、地域の皆さんに誇りを持っていただきたい。
- 本日の案件は、1月10日に予定していた成人式の中止を受けて、新成人の皆さんの記念になるような企画を用意したのでご案内する。WEBでのメッセージ配信や、さくらホールでの記念撮影スポットを設置する。また民間団体が自主的に記念撮影スポットを設置することになっている。
令和3年成人式中止に伴うWEB配信と記念写真撮影スポットの設置(説明:まちづくり部生涯学習文化課長)
令和3年成人式中止に伴うWEB配信と記念写真撮影スポットの設置 (PDFファイル: 300.7KB)
質疑
令和3年成人式中止に伴うWEB配信と記念写真撮影スポットの設置
Q(岩手日報)
自主的な取り組みをする団体へは要請をしたのか?
A(生涯学習文化課長)
協力の申し出があったもの。江釣子ショッピングセンターパルやさくら野百貨店北上店は、成人式に関わりのある呉服店があるため自主的な協力の話をいただいたと思われる。
Q(岩手日報)
江釣子ショッピングセンターパルのプロカメラマンの撮影場所は?
A(生涯学習文化課長)
1階のジョイスタジオになる。インスタ映えするような装飾を用意したいと聞いている。
Q(岩手日報)
さくらホールに設置するボードは資料のとおりか。1つだけか。
A(生涯学習文化課)
資料掲載のものを2つ設置する。
Q(岩手日日)
中止に関する市民からの問い合わせの状況は?
A(生涯学習文化課長)
今日現在で、メールでの問い合わせが51件。内訳は新成人から45件、保護者から5件、市民から1件。内容は、何かしらの形での開催希望が17件、延期希望が30件、やむを得ないが2件。また、電話での問い合わせは12件あり、ほとんどが保護者からだった。内容は、延期希望が4件、その他中止の連絡の有無や写真撮影開催の問い合わせなどだった。
Q(岩手日日)
延期の再検討や来年に実施する考えはあるか?
A(市長)
現在のコロナの状況では何とも言えない。
Q(岩手日日)
問い合わせを受けて、どのように受け止めるか。
A(市長)
記念にみんなで集まりたいという新成人の気持ちは理解するが、この状況では応えることができず、もどかしく思う。
Q(テレビ岩手)
WEB配信用の新成人メッセージは収録済みか。
A(生涯学習文化課)
収録済みである。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年01月18日