小規模事業者持続化補助金について(令和2年12月10日更新)
小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者が経営計画を策定して取り組む販路開拓等の取り組みを支援するものです。
(12月10日更新)コロナ特別対応型の公募は終了しました。
公募期間
(注意)申請にあたっては、商工会議所への事業支援計画書の作成・交付の依頼が必要です。締切間際は大変混み合いますので、ご相談・お問い合わせは、お早めにお願いします。
第4回 | 2021年2月5日(金曜日)当日消印有効 |
第5回 | 2021年6月初旬頃 |
第6回 | 2021年10月初旬頃 |
第7回 | 2022年2月初旬頃 |
第8回 | 2022年6月初旬頃 |
第9回 | 2022年10月初旬頃 |
第10回 | 2023年2月初旬頃【最終】 |
補助事業の概要
小規模事業者の販路開拓等の取り組みを支援するものです。
申請にあたっては、必ず公募要領をご確認ください。
一般型(3分の2補助) | 事業再開支援パッケージ(定額補助) | |||
一般型 | 特定創業支援等 | 事業再開枠 | 特例事業者 | |
補助金額(上限) | 50万円 | +50万円 | 50万円 | +50万円 |
備考 | 全申請者適用 | 適用条件あり | 全申請者適用 | 適用条件あり |
(注意)「事業再開枠」は、単独では申請できません。「一般型」または「コロナ特別対応型」に上乗せとなるものです。
主な要件 |
【一般型】 【特定創業支援等】 【特例事業者】 【事業再開枠】 |
対象経費 |
【一般型】 【事業再開枠】 |
問い合わせ先
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
電話:03-6447-2389
受付時間:午前9時30分~正午、午後1時~午後5時30分(土日祝日、年末年始の休業日を除く。)
【注意】持続化給付金とは別物です
持続化給付金とは、法人最大200万円、個人事業者等最大100万円が給付される、経済産業省所管の給付金です。
上記給付金の申請には、本ページに掲載している「売上減少の認定書」は必要ありません。
持続化給付金についてのお問い合わせは、中小企業 金融・給付金相談窓口(0570-783183)までお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年06月16日