定例記者会見・令和2年12月
令和2年12月1日(火曜日)の定例記者会見
とき:午前11時~11時35分
ところ:市役所本庁舎2階庁議室
-
和2年度北上市市勢功労者の決定(説明:企画部政策企画課長)
-
きたかみ2021年周年記念事業フォトコンテスト結果発表(説明:企画部都市プロモーション課長)
-
令和2年度北上市技能功労者の決定(説明:商工部産業雇用支援課工業係長)
-
北上市消防出初式(説明:消防防災部消防防災課長)
市長から
- 本日の案件は4件。新型コロナウイルス感染症の第三波の中だがしっかり進めていきたい。
- 令和2年度北上市市勢功労者に5人の皆さんを決定した。地方自治功労が2人、産業振興功労が3人。表彰式は令和3年1月5日からシティプラザ北上で行う予定。
- きたかみ2021年周年記念事業フォトコンテストの結果を発表する。「あなたのアニバーサリーな1枚」をテーマに募集。特別審査員として北上市在住の世界的な写真家・高橋怜子さんにお願いした。また、キオクシアのパートナー企業であるウエスタンデジタルジャパンにも選定していただき、賞品としてサンディスクをご提供いただいた。
- 令和2年度北上市技能功労者に8人の皆さんを決定した。平成15年度から実施しており、本年度で18回目となる。卓越技能功労者に3人、青年卓越技能功労者に5人。表彰式は1月19日16時から行う予定。
- 北上市消防出初式を1月5日10時から、さくらホール大ホールで行う。コロナ禍のため 入場者数を限定し、パレードまで実施する。
令和2年度北上市市勢功労者の決定(説明:企画部政策企画課長))
令和2年度北上市市勢功労者の決定 (PDFファイル: 151.4KB)
令和2年度北上市市勢功労者の決定(経歴) (PDFファイル: 158.1KB)
質疑
令和2年度北上市市勢功労者の決定
Q(岩手日日)
これまでの受賞者数は?
A(政策企画課長)
合併後の平成3年度から令和元年度までの受賞者が合計で149人。本年度の5名を加えて154人となる。
きたかみ2021年周年記念事業フォトコンテスト結果発表(説明:企画部都市プロモーション課長)
きたかみ2021年周年記念事業フォトコンテスト結果発表 (PDFファイル: 428.1KB)
質疑
きたかみ2021年周年記念事業フォトコンテスト結果発表
Q(岩手日報)
受賞作品の活用方法は?
A(都市プロモーション課長)
市のPRとして活用していく。
Q(岩手日日)
全体の総評は?
A(都市プロモーション課長)
3カ月の短い募集期間で、かつコロナ禍ではあったが多くの応募をいただきありがたい。それぞれの思い出がある心温まる写真が集まった。
Q(河北新報)
コンテストは今年限りか。特別審査員らとの今後の関わりはあるか。
A(都市プロモーション課長)
コンテストは今年限りとなる。昨年度トリプルアニバーサリーとは別のコンテストを実施した際に、ウエスタンデジタルジャパンからご協力いただいた。
(市長)
特別審査員の高橋さんには、昨年度に立地企業との交流会の講師をお願いしたこともあり、今後も何らかの形で連携していきたい。また、ウエスタンデジタルジャパンからは様々な形で関わっていきたいというお話をいただいている。
令和2年度北上市技能功労者の決定(説明:商工部産業雇用支援課工業係長)
令和2年度北上市技能功労者の決定 (PDFファイル: 261.0KB)
北上市消防出初式(説明:消防防災部消防防災課長)
質疑
北上市消防出初式
Q(岩手日報)
内容は例年と変わらないか。人数は?
A(消防防災課長)
内容は変わらない。人数は例年だと1,000人程度だが、今年は消防団員の参集を1団体5人までとしたので、全体で半分になる。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年12月04日