消費者庁からの注意喚起(契約トラブル等)
消費者庁から、消費者被害防止のための情報提供がありましたのでお知らせします。
実在する事業者のロゴを悪用しパソコンのサポート契約を求める事業者への注意喚起(令和3年3月8日更新)
虚偽・誇大なアフィリエイト広告への注意喚起(令和3年3月8日更新)
中学生向け学習教材を悪質な勧誘で販売する事業者への注意喚起(令和3年2月16日更新)
ゲームソフトを販売していると見せかける偽の通信販売サイトに注意(令和2年12月22日更新)
クーリング・オフができないと説明する連鎖販売業者への注意喚起(令和2年12月8日更新)
毎月10万円もうかるとうたいお金を支払わせる事業者への注意喚起(令和2年10月14日更新)
インターネット接続サービスの悪質な勧誘に注意(令和2年10月6日更新)
商品先物取引での損失を取り戻せるという事業者への注意喚起(令和2年8月25日更新)
支払いを遅延させている全国育児介護福祉協議会への注意喚起(令和2年6月16日更新)
土地を売ってほしいと勧誘しお金をだまし取ろうとする事業者への注意喚起(令和2年6月16日更新)
この記事に関するお問い合わせ先
消費生活センター
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8203
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年04月01日