福祉医療費給付受給資格変更届
- 説明
医療費給付制度の受給資格がある方について、初回の申請書に記載した事項(受給者及び保護者の氏名、住所、電話番号、保険情報、振込先等)に変更があったときに届け出するものです。届出がない場合は、給付ができないことがありますのでご注意ください。
- 変更内容の例、必要書類
・加入している公的医療保険が変わった
受給者証、新しい保険情報が分かるもの(健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナポータル内の資格情報画面など)
・振込先口座を変更したい、名義人の氏名が変わった
受給者証、通帳(普通口座のみ)
・氏名、住所を変更したい
受給者証
・生活保護を受けるようになった
受給者証、保護決定通知書
・本人、保護者、配偶者が死亡した
受給者証
・婚姻、離婚等による保護者、配偶者の変更
受給者証 (注1)(注2)
(注1)新たに保護者、配偶者になる方が市外在住の場合は、その方の課税所得を証明する書類
(注2)離婚により保護者、配偶者を台帳から削除する場合は、戸籍謄本(離婚日、親権者がわかるもの)
- 提出方法
・インターネット申請
保険情報及び振込先口座の変更のみ、インターネットから変更の届出ができます。
・窓口申請
福祉部国保年金課(本庁舎1階9番窓口)
関連書類のダウンロード
福祉医療費給付受給資格変更届 (Wordファイル: 47.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年03月13日