市立幼稚園・小学校・中学校施設の耐震診断結果及び補強状況
市立幼稚園・小学校・中学校施設の耐震診断結果の公表について
幼稚園・小学校・中学校の施設は、子どもたちが一日の大半を過ごす学習・生活の場であるとともに、地域住民が身近に生涯学習、文化、スポーツなど活動の場として利用できる地域コミュニティの拠点となっています。
また、小学校・中学校の施設は災害時には地域の避難場所としての役割も果たすことから、施設の安全性の確保は極めて重要です。
北上市では、平成16年度から耐震診断を実施、その結果に基づき平成18年度に『学校施設等耐震化推進化計画』を策定し、平成19年度から順次耐震補強を進めています。
耐震診断対象建物
耐震診断対象建物は、昭和56年の新耐震基準施行以前に建築された非木造の校舎等で、2階以上又は延床面積が200平方メートル以上のものです。
耐震診断方法
第1次診断
鉄筋コンクリート造建築物を柱や壁の量から耐震性能を評価する診断方法
第2次診断
柱・壁・コンクリート強度・鉄筋量から建物の強さと粘りを推定し、耐震補強内容を検討し設計等を行うための詳細な診断方法
耐震診断結果及び耐震補強の状況
市立幼稚園・小学校・中学校施設の耐震診断結果及び耐震補強の状況については「耐震診断結果及び耐震補強状況一覧表」のとおりです。
一覧表の用語説明
構造
R=鉄筋コンクリート造、S=鉄骨造、W=木造
Is値
第2次診断の結果、建物の粘り強さに形状や経年等を考慮して算出される構造耐震指標の最小値。 (値が大きいほど耐震性が高いことを示しています。)
新耐震基準
昭和56年6月の建築基準法改正後の耐震基準を新耐震基準 といいます。
区分 | 全棟数 A |
耐震診断 実施棟数 B |
新耐震 基準棟数 C=A-B |
耐震性の ある棟数 D |
計 F=C+D |
耐震補強が 必要な棟数 G=A-F |
耐震化率 H=F/A |
|
小学校 | 校舎 | 47 | 32 | 15 | 31 | 46 | 1 | 97.87% |
|
体育館 | 16 | 7 | 9 | 7 | 16 | 0 | 100% |
中学校 | 校舎 | 26 | 12 | 14 | 12 | 26 | 0 | 100% |
|
体育館 | 11 | 6 | 5 | 6 | 11 | 0 | 100% |
幼稚園 | 園舎 | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 | 0 | 100% |
計 | 104 | 61 | 43 | 60 | 103 | 1 | 99.04% |
H24年度に取壊しする予定の棟数は含まれていません。(中学校1棟)
耐震診断結果及び耐震化結果のIs値の目安は次のとおりです。
Is値 | 目安 |
0.3未満 | 大規模な地震の振動及び衝撃に対して倒壊又は崩壊する危険性が高い。 |
0.3以上0.6未満 | 大規模な地震の振動及び衝撃に対して倒壊又は崩壊する危険性がある。 |
0.6以上 | 大規模な地震の振動及び衝撃に対して倒壊又は崩壊する危険性が低い。 |
文部科学省では、Is値が概ね0.7を超えることとしています。
関連書類のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年02月28日