日本現代詩歌文学館

日本現代詩歌文学館は、明治以降の詩・短歌・俳句・川柳などを、全国規模で総合的に収集・保存・研究をしている日本唯一の詩歌専門の文学館です。
誰でも詩歌を楽しめるように、いろいろな工夫をしています。
≪展示室≫
詩歌文学館で企画した常設展、特別展などを行っています。詩・短歌・俳句・川柳の直筆作品やオブジェを展示しています。どうぞ、お気軽にご覧ください。
≪閲覧室≫
詩歌文学館の図書は永年保存が原則ですが、来館者が気軽に手にとってご覧いただけるように、一部を開架しています。詩歌雑誌最新号・井上靖作品・詩・短歌・俳句・川柳のコーナーがあります。ご要望があれば、閉架の図書もご覧いただけます。
≪井上靖記念室≫~詩歌文学館の設立に多大な尽力をされた井上氏の業績~
井上靖文学エッセンスである詩の世界を、この部屋のイメージ=「宝石箱」に閉じ込めました。さまざまなからくり仕掛けを楽しむことができます。また、自筆の詩の原稿や初版本詩集を展示し、すべての詩作品を詩の中に含まれる言葉から検索することもできます。
≪子ども向け詩歌コーナー≫
これからの時代を担っていく子どもたちにも、詩歌の楽しさ、言葉で表現する事の楽しさを味わってもらえるように、児童・幼児向けの詩歌の本を置いています。
≪山口青邨宅・雑草園≫~詩歌文学館に隣接
俳人・山口青邨の東京にあった家を、そのまま移築復元したものです。当時のたたずまいをそのままに、青邨自らが「私の只一つの贅沢…」と語った雑草園とともにご覧いただけます。
≪日本現代詩歌研究センター≫
詩歌文学館の別館です。図書を収蔵するとともに、研究者や研究機関のネットワークの構築、調査活動への協力、資料や活動場所の提供なども行っています。
関連サイトへのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年06月12日