樺山遺跡(樺山歴史の広場縄文館)
樺山遺跡(かばやまいせき) 国指定史跡
昭和26年の発掘調査で発見された遺跡は、立石(りっせき)をともなう石組の配石遺構(ストーンサークル)が注目を集め、国の指定史跡になっています。樺山遺跡は立石をもたないものを含めて約30か所の配石遺構があり、縄文時代の集落跡と見られます。竪穴住居も復元され、史跡公園として親しまれています。
樺山歴史の広場
「樺山歴史の広場」では史跡の保護のため、火気の使用、お車での乗り入れ、キャンプなどを禁止しています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
樺山歴史の広場縄文館
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日
- 月曜日は休館です。
- 月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌平日が休館となります。
- 土曜日、日曜日が祝日や振替休日の場合、翌平日が休館となります。
- 12月から3月まで休館です。
詳しくは樺山歴史の広場縄文館カレンダーをご覧ください。
入館料 無料
住所 〒024-0041 岩手県北上市稲瀬町大谷地316
電話番号 0197-65-5897
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月26日