消火器の処分方法
消火器は、市で処分をすることができません。消火器の処理は一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店(特定窓口)等と協力し行っています。回収方法や窓口については、株式会社消火器リサイクル推進センターのホームページをご確認いただくか、下記コールセンターへお問い合わせください。
・コールセンター:03-5829-6773
受付時間:9時から17時(土日祝日、休日及び12時から13時を除く)
処分方法
次のいずれかの方法により処分してください。
1.「特定窓口」へ引き取りを依頼する
排出時にはリサイクルシールが必要となります。リサイクルシールは特定窓口でご購入いただけます。個別の回収・持ち込みの際は、必ず事前に各窓口へお問い合わせください。
(注)リサイクルシール代以外に運搬費用・保管費用が必要です。(料金は特定窓口にお問い合わせください。)
| 業者名 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 株式会社笠井 | 堤ケ丘一丁目7番30号 | 0197-63-2311 | 
| 岩手ノーミ株式会社北上営業所 | 流通センター11番27号 | 0197-72-5142 | 
| 株式会社丸片石油 | 相去町平林21番地203 | 0197-63-4261 | 
| 有限会社岩手中央防災設備 | 大通り四丁目5番2号 | 0197-63-6074 | 
| 株式会社東北ビルテック | 北鬼柳19地割68番地 | 0197-65-2515 | 
| 太平ビルサービス株式会社 | 本通り三丁目3番24号 | 0197-63-8233 | 
2.「指定引取場所」へ持ち込む
排出時にはリサイクルシールが必要となります。指定引取場所ではリサイクルシールは取り扱っておりませんので、上記「特定窓口」でお求めください。運搬費用・保管費用はかかりません。
| 業者名 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 株式会社丸山製作所岩手営業所 | 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南三丁目2番16号 | 019-638-6071 | 
3.ゆうパックで回収を依頼する
ゆうパックによる回収は、電話で事前申込が必要となります。詳しくは、電話またはホームページでご確認ください。
(お知らせ)運送費の値上がりに伴い、2020年1月6日から回収費用が改定されました。新価格につきましては、「ゆうパック専用コールセンター」へお問い合わせください。
・ゆうパック専用コールセンター:0120-822-306
受付時間:10時から17時(土日祝日、休日及び12時から13時を除く)
エアゾール式消火具の処分方法について
エアゾール(スプレー)式の消火具は、中身を使い切ってから必ず缶に穴を開け、資源ごみの日に処分をしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
- 
      より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。 











更新日:2021年05月14日