ごみ減量とリサイクルの取組
市は、ごみ処理基本計画をもとに市民・事業者・市が協働でごみ減量とリサイクル推進の取り組みを進めています。実施している取り組みを紹介します。
(1)食品ロス削減の取組
まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」は、全国で年間600万トンもあると言われています。(農林水産省および環境省「平成30年度統計」)
市では、食品ロス削減のため、「30・10(さんまるいちまる)運動」を推進しています。
「30・10運動」とは
「乾杯後30分間」、「お開き10分前」は自分の席に座って料理を食べ、食べ残しを削減する運動です。職場や友人との宴会時に「30・10運動」を実施し、食品ロス削減に御協力ください。
参考
(2)令和元年度から令和3年度までの衣類・小型家電類の拠点回収の実績
市は、リサイクル推進の取組として衣類、小型家電類の拠点回収を実施しています。令和元年度から令和3年度までの実績を次のとおりお知らせします。また、衣類の拠点回収は新型コロナウイルス感染症の影響のため、令和2年度から見合わせております。
実施日 | 場所 | 利用人数 |
回収合計(kg) |
衣類(kg) |
小型家電類(kg) |
その他(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|
6月16日 | 有限会社マルサ商会成田営業所 | 129人 | 2,350 | 2,300 | - | - |
7月28日 | 市清掃事業所 | 250人 | 3,893 | - | 3,893 |
- |
9月29日 | 市清掃事業所 | 209人 | 2,744 | - | 2,744 | - |
10月27日 | 有限会社マルサ商会成田営業所 | 267人 | 4,530 | 4,450 | - | 80 |
累計 | 855人 | 13,517 | 6,800 | 6,637 |
80 |
実施日 | 場所 | 利用人数 |
回収合計(kg) |
小型家電類(kg) |
その他(kg) |
---|---|---|---|---|---|
9月27日 | 市清掃事業所 | 397人 | 6,128 | 6,128 | - |
2月28日 | 市清掃事業所 | 402人 | 4,996 | 4,996 | - |
累計 | 799人 | 11,124 | 11,124 |
- |
実施日 | 場所 | 利用人数 |
回収合計(kg) |
小型家電類(kg) |
その他(kg) |
---|---|---|---|---|---|
9月26日 | 市清掃事業所 | 297人 | 3,936 | 3,936 |
- |
- | - | -人 | - | - | - |
累計 | 297人 | 3,936 | 3,936 |
- |

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年01月31日