下水道が詰まったら・・・
どこで詰まっているか確認してください
下水道の詰まった箇所によって対応が異なります。下の図では、市が管理する箇所(公共下水道)とみなさまが管理する箇所(排水設備)とを表しています。下水道が詰まった時には、宅地内の汚水ますのフタをドライバー等であけてみるなどしてどこで詰まっているかご確認ください。

排水設備(公共ますより宅地側)が詰まった時の対応方法
宅地内の汚水ますや汚水管・トイレ・台所・お風呂など宅地内の排水設備は、みなさまの個人財産です。宅地内の排水設備が詰まったり破損した場合は、個人の負担で修繕を行うこととなります。宅地内排水設備のトラブルの場合は、排水設備工事を行った施工業者か、北上市排水設備指定工事店へご連絡ください。業者等に修繕を依頼される場合は、事前に金額を確認されることをお勧めします。
公共下水道(公共ますより本管側)が詰まった時の対応方法
公共ますの破損や陥没等、道路側にある公共下水道管の詰まりや異常に気付いたときは、下記のとおり下水道課維持普及係までご連絡ください。
<連絡先>
平日 午前8時30分~午後5時15分 電話0197-72-8292(下水道課維持普及係直通)
土日祝日及び上記以外の時間帯 電話0197-64-2111(代表番号)
マンホールの異常があったとき
公道のマンホールで、次のような異常があったときは、下水道課維持普及係へご連絡ください。
- マンホールから水があふれている
- マンホールの蓋(フタ)があいている,閉まりが悪い
- マンホールが変形している など
<連絡先>
平日 午前8時30分~午後5時15分 電話0197-72-8292(下水道課維持普及係直通)
土日祝日及び上記以外の時間帯 電話0197-64-2111(代表番号)
ご注意
公的機関との関係をにおわせながら、汚水管高圧洗浄などを勧める業者のチラシが出回ったり、ご家庭を訪問している業者がいます。宅地内の汚水管や汚水ますなどは、排水設備として持ち主が維持管理するため、市役所が業者に委託して、各家庭の汚水管の点検・清掃を行うことは一切ありませんので、ご注意ください。
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年02月19日