北上市消防団協力事業所表示制度

北上市消防団協力事業所表示制度は、複数の従業員を消防団員として入団させている事業所や、災害時等に消防団に資機材の提供の協力を行っている事業所に対 して、 消防団協力事業所表示証を交付し、地域における当該事業所等の社会貢献を広く広報するとともに、消防団及び事業所の協力体制を築き、地域における消防防災力の充実及び強化を図ることを目的とする制度として、2009年11月よりスタートしました。
<申請手続き>
1.協力事業所の認定基準
事業所等において消防関係法令違反が無く、次の基準のいずれかに適合していると認めるときに協力事業所として認定します。
(1)従業員が消防団員として2名以上入団している事業所で、消防団活動について積極的に配慮していること
(2)災害時等に消防団に資機材の提供等の協力を行っている、又は行うこととしていること。
(3)その他消防団活動に特に寄与する活動を行っていること。
2.申請の方法
北上市消防団協力事業所認定申込書に記入の上、会社案内またはパンフレット及び消防団への協力内容が具体的に分かる書類を添えて危機管理課に提出し申請してください。
3.申請先
〒024-0083
北上市柳原町2丁目3番6号 北上消防署2階
北上市企画部危機管理課
電話 代表 0197-64-2111(内線 6212) (直通) 0197-72-8305
ファックス 0197-65-5170
(注意)危機管理課は、北上消防署2階にあります。市役所本庁舎ではありませんのでご注意ください。
関連書類のダウンロード
北上市消防団協力事業所認定申込書 (PDFファイル: 61.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年07月01日