北上市空家等対策計画の一部改定を行いました
北上市空家等対策計画(計画期間令和3年度~令和7年度)は、市の空き家対策を総合的に推進するための基本方針や施策を定めるものです。
令和5年の空き家等対策の推進に関する特別措置法(以下、法)改正に基づき、放置すれば特定空家等となりうる管理不全空家等に係る施策の追加や、各種統計数値を最新のものへと変更する一部改定を令和7年3月に行いました。
この計画に基づき各種施策を実施していきますので、引き続き、空き家の適切な管理や利活用の促進等へのご協力をお願いします。
計画の基本方針、施策等
方針1 空家等の適切な管理の促進と発生予防
- 維持管理、処分及び活用の支援窓口の開設
- 所有者等意識の涵養と社会・地域ぐるみの課題共有
- 継続した調査等による空家等の把握
方針2 空家等の利活用の促進
- 相談窓口と空き家バンクの活用
- 住替え希望者、UIJターン希望者の獲得促進
- 住宅インスペクション等による中古住宅市場の活性化
方針3 危険な空家等への措置
- 管理不全空家等及び特定空家等に対する厳格な制度運用
- 管理不全空家等及び特定空家等に対する措置の実施
主な改定内容
管理不全空家等に関する措置内容の追加
法改正により定義された放置すれば特定空家等となりうる管理不全空家等への方策等の追加
市が独自定義していた空家等の名称変更
法改正により定義された管理不全空家等との差別化のため「管理されていない空家等」として新たに定義
空家等の現状
住宅・土地統計調査、市内空き家件数、その他各種数値を最新のものに更新
相続登記の義務化
令和6年4月1日から開始された相続登記の義務化について追加
計画本編

本編 北上市空家等対策計画(一部改定) (PDFファイル: 5.4MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年03月31日