令和5年度から「地方税統一QRコード(eL-QR)」を利用して市税の納付ができるようになりました
「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「地方税お支払サイト」の利用が始まりました
「地方税お支払サイト」対応納付書には「eLマーク」と「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷されています。

「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
対象の税目
市県民税(普通徴収)
固定資産税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税(普通徴収)
地方税お支払サイトでの納付
地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」で、市税納付書に印刷された「地方税統一QRコード(eL-QR)」をスマートフォンで読み取ったり、「eL番号」(納付書に印刷された「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」、「納付区分」)を入力してクレジットカード払い、インターネットバンキング、ダイレクト納付(口座振替)、ペイジー番号発行ができます。
注1:ダイレクト納付(口座振替)のご利用は、事前にeLTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。
注2:詳しい方法は地方税お支払サイトにてご確認ください。
1 準備するもの
-
「地方税統一QRコード(eL-QR)」または「eL番号」が印刷された納付書
-
QRコードを読み取ることができるスマートフォン、またはパソコンに接続できるQRコードリーダ等の読み取り機器(QRコードの読み取り機器をお持ちでない場合は「eL番号」を入力して手続きすることもできます。)
2 納付の手順
-
「地方税お支払サイト」に接続し、納付書の「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取るか、「eL番号」を入力します。(複数の納付書の「地方税統一QRコード(eL-QR)」の読み取りや、「eL番号」の入力を連続で行うことで、合計額をまとめて納付することも可能です)
-
画面の金額と納付書を確認し、「お支払いへ進む」を選択します。
-
お支払い方法を選択し、通知を受け取るメールアドレスを設定します。
-
「次へ進む」を選択し、お支払いの手続きをします。
-
設定したメールアドレスに「納付完了のお知らせ」が届きます。
クレジットカード納付
「地方税お支払サイト」で操作を行なうと、クレジットカード納付の手続きをするWEBサイトが表示されますので、支払い手続きを行ってください。
複数の納付書をまとめて納付する場合は、eLTAXのサービス利用可能時間内に手続きする必要があります。
注意1:合計金額が1千万円以上の納付書はご利用いただけません。
注意2:クレジットカードで納付した場合、納付金額に対して利用手数料がかかります。
インターネットバンキング
事前に利用する金融機関でインターネットバンキングの契約が必要です。
「地方税お支払サイト」で操作を行なうと、金融機関を選択するWEBサイトが表示されますので、金融機関を選択し、表示された金融機関のWEBサイトで支払い手続きを行ってください。
口座振替(ダイレクト納付)
事前にeLTAXの利用届出と、口座登録が必要です。
eLTAXの利用者IDと暗証番号を使用して「地方税お支払サイト」にログインして、口座と納付する日を指定して納付します。
eLTAXを使用しない従来の口座振替の申し込みは、金融機関等の窓口または収納課にてお手続きください。
ペイジー番号発行
「地方税お支払サイト」でペイジー番号を発行し、そのペイジー番号を使用してペイジーに対応したATMやインターネットバンキング等で納付します。
納付方法と利用可能時間について
支払方法 |
eLTAXのサービス利用可能時間内 |
eLTAXのサービス利用可能時間外 | |
「地方税お支払いサイト」にログインする | ログインしない | ||
クレジットカード |
〇 |
〇 | 〇(注意) |
インターネットバンキング |
〇 |
〇 | × |
口座振替(ダイレクト納付) |
〇 |
× | × |
ペイジー |
〇 |
〇 | × |
(注意)支払い方法がクレジットカードで、複数の納付書をまとめて納付する場合は、eLTAXのサービス利用可能時間内に手続きする必要があります。
(注意)サービス利用可能時間は地方税お支払サイトの運用スケジュールをご確認ください。
スマートフォン決済での納付
スマートフォン決済アプリを起動し「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読取ることでスマートフォン決済が利用できます。
詳しくは「地方税お支払サイト」のスマートフォン決済アプリ一覧より内容をご確認ください。
注:「地方税統一QRコード(eL-QR)」によるスマートフォン決済はコンビニエンスストア、金融機関の窓口、市役所でのお支払いには利用できません。
地方税統一QRコード対応金融機関での納付
- 「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷された市税納付書は、納付書の裏面に記載されている北上市の指定金融機関、指定代理金融機関、収納代理金融機関以外の全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」の窓口(ゆうちょ銀行・郵便局を含みます)でもお支払いいただけます。
- 金融機関により取扱開始時期が異なります。詳細は地方税共同機構ホームページでご確認ください。(対応金融機関の利用可能チャネル欄に「窓口(QR)」が記載されている金融機関でご利用いただけます)
- 対応金融機関はelTAXの共通納税対応金融機関をご確認下さい。
その他
-
納付手続き時の通信料やクレジットカード払いに係る利用料は利用者の負担となります。
-
領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、金融機関、市役所またはコンビニエンスストアで納付してください。
-
(継続検査用)軽自動車税(種別割)納税証明書が必要な方は、金融機関、市役所またはコンビニエンスストアで納付し、納付の際に返却される領収日付印の押印された納税証明書をご利用ください。
-
現在北上市の口座振替を利用している方が「地方税統一QRコード(eL-QR)」や「地方税お支払サイト」を利用した納付を希望される場合は、先に口座振替の解約手続きが必要です。
-
「地方税統一QRコード(eL-QR)」非対応の金融機関でも市税納付書裏面に記載されている北上市の指定金融機関、指定代理金融機関、収納代理金融機関についてはこれまでどおり納付できます。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年04月21日