北上市の農業(2016年6月)
さなぶりという言葉をご存じでしょうか?
田植終了の祝いのことをさなぶりというらしいです。
お米農家さんはとりあえずひと段落となります。
さて、今回は4Hクラブという若い生産者組織の方々の圃場見学に参加してきました。


4Hクラブは地域の若い農業者によって組織されており、農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動や、消費者や他クラブとの交流、地域ボランティア活動などを行っています。
現在、日本全国に約850クラブ、約1万3千人のクラブ員がおります。
ちなみに4Hとは、農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨き、科学的に物を考えることのできる頭(Head)の訓練をし、誠実で友情に富む心(Heart)を培い、楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進するという、4つの信条の頭文字を総称したものです。
続いては水上牧野の紹介です。


5月から入牧が始まり、雪が降るまでの約半年間、のんびりすくすくと育てられます。
※防疫の都合上、関係者以外の立ち入りは禁止されております。

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年02月28日