北上市の農業(2016年8月1回目)
夏祭りも終わり、お盆シーズンとなりました。
さあ、夏と言えば夏野菜
北上市の夏野菜と言えば・・・
「稲瀬とうもろこし」で決まりです!
おはようございます!というには早すぎる朝3時
国見橋を渡って南に行くと、ヘッドライトを付けてとうもろこしの収穫作業をしている方々が・・・。


ここ稲瀬町の平野部では、ずいぶん前からとうもろこしの生産をしております。
何でも北上川沿いだから川砂が畑にいい感じに混ざっており、とうもろこしが生産しやすいとか。


稲瀬とうもろこしの特徴といえば、何と言っても甘い!
もぎたては生でもいけます。
いろんなところで甘いとうもろこしを作っていますが、とうもろこしは収穫してからどんどんと甘みが落ちていきます。
なので、地元でとれたとうもろこしがなんだかんだ言って一番甘いのです。
今回は花巻農協の鉢花生産部会の圃場巡回にも参加させていただきました。
これからの時期はりんどうが見ごろを迎えます。


りんどうは北上市にとってなじみの深い花です。
「そうかしら?」と思う方も多いかと思いますが、鬼剣舞の装束をよく見てください。
胸当に描かれているあの花こそがりんどうです。

そして今年から深い青と独特の光沢が美しい新品種「花巻銀河ブルー」も広く出回るので、きれいな花をお近くに置いてみませんか?

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年02月28日