農業用ビニールハウス再生支援事業
市・農業振興課では、北上市内で遊休化しているビニールハウスについて、施設園芸の振興とビニールハウスの有効活用を図るため、ビニールハウスの譲渡等を支援いたします。
具体的には、市内で遊休化しているビニールハウスの物件情報を収集・公開し、ハウスを必要としている方へのマッチングを行うものです。ハウスが欲しい方、ハウスを譲りたい方は農業振興課までお気軽に御相談ください。

<遊休化ハウス物件情報>物件情報募集中!!
北上市内で遊休化している農業用ビニールハウスの物件情報を公開します。現在活用していないハウスを所有している方で、物件情報の掲載を希望される方は、市・農業振興課(電話0197-72-8238)まで御連絡をお願いします。
ホームページに掲載するハウスについて、引き受けを希望される方や見学希望の方は、同課までお問い合わせください。
<ハウスの移設・修理に係る補助制度について>
農業用ビニールハウスを移設・修理する際に利用できる補助制度を紹介します。詳しい内容は、該当する各機関にお問い合わせください。
制度名称 | 担い手育成基金業務 (育成対策事業地域経営資源継承支援事業) |
概要 | 中古の機械・施設等、地域の経営資源の移設、修理(部品代を含む)及び取得経費の助成(ただし、中古ハウスについては取得経費は除く)。 |
対象 |
認定新規就農者等で農業次世代人材投資資金(準備型・経営開始型)の給付を受けている、又は受けた者(ただし、事業年度に地中間管理事業を活用して農地を借入れた場合はこの限りではありません)。
|
補助額 | 1年あたり700千円以内 (経費の3分の2以内かつ設置面積1アールあたり上限200千円 ) |
条件等 | 中古ハウスの移設は設置床面積1アール以上 |
問合せ先 | 公益社団法人岩手県農業公社就農支援部就農支援課 電話019-623-9390 |
関連URL | http://www.i-agri.or.jp/org/ninaite/4seido/ninaitekikin/ninaitekikin.html (事業一覧、規程集、様式集など) |
<過去にマッチング済みのハウス一覧>
所在地 |
和賀町長沼 |
数量・規格 | 1棟 3間*9間 |
経過年数 | 推定20年 | 譲渡費用 | 要相談 |

所在地 | 鳩岡崎 | 数量・規格 | 1棟 4間*10間 |
経過年数 | 推定30年 | 譲渡費用 | 要相談 |

所在地 | 北鬼柳 | 数量・規格 | 1棟 3間*15間(パイプ径25ミリメートル) |
経過年数 | 10年程度 | 譲渡費用 | 要相談 |

所在地 |
和賀町岩崎 |
数量・規格 | 1棟 4間*10間(パイプ径25ミリメートル) |
経過年数 | 推定20年弱 | 譲渡費用 | 無償 |

所在地 |
和賀町岩崎 |
数量・規格 | 1棟 4間*10間(パイプ径25ミリメートル) |
経過年数 | 推定20年弱 | 譲渡費用 | 無償 |

所在地 |
和賀町岩崎 |
数量・規格 |
1棟 4間*10間(パイプ径25ミリメートル) |
経過年数 | 推定20年弱 | 譲渡費用 | 無償 |

所在地 |
和賀町煤孫 | 数量・規格 | 1棟 4間*10間 |
経過年数 | 推定20年以上 | 譲渡費用 | 要相談 |

所在地 |
和賀長岩崎 | 数量・規格 |
1棟 3間*15間 |
経過年数 | 推定20年弱 | 譲渡費用 | 要相談 |

所在地 | 和賀長岩崎 | 数量・規格 | 1棟 3間15間 |
経過年数 | 推定20年弱 | 譲渡費用 | 要相談 |

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年04月15日