令和7年度農業経営拡大推進事業費補助金の公募を行います
市では地域農業の担い手の経営規模拡大を支援するため、機械や施設の導入にかかる経費を支援します。
公募は、令和7年3月26日から5月12日まで実施します。
公募期間終了後に、予算の範囲内で採択を行います。
活用を希望する方は、公募期間中にご相談ください。
(注釈)この事業上の中山間地域の定義は、中山間地域等直接支払制度の対象となりうる地域とし、実際に営農する地域内で、この制度の活用をしているかどうかは問いません。
補助対象者
次のすべての要件を満たす方
- 市内に住所を有し、認定農業者又は中心経営体に位置づけられていること、又は位置づけられる見込みである農業者であること (法人組織は除きます)
- 水稲等の経営面積の合計が5ヘクタール以上であること(中山間地域で営農する方は、2ヘクタール以上であること)
- 他の補助事業と重複して申請していないこと
- 市税の滞納がないこと
補助対象経費
- 農業用ハウス1棟分の資材購入費
- フォークリフト1台分の購入費
- フレコンスケール
- 籾摺り機
- 乾燥機
- 色彩選別機
以下の機械は、中山間地域で営農する農家のみが対象です。
- トラクター
- 田植機
- コンバイン
(注釈)消費税及び地方消費税の額は除きます
補助金額
補助対象経費の4分の1以内の金額
(注釈)補助金の上限は、すべて50万円です。
事業の流れ
1.公募
期間内に農業振興課へ事業計画書を提出してください。
その際に、下記の書類を添付してください。
- 市税の滞納がない旨の証明書
- 導入を希望する資機材の見積書
市税の滞納がない旨の証明書の取得は、市民税課のページをご参照ください。様式は下段からもダウンロードすることができます。
2.交付申請
農業振興課で事業計画書の確認を行ったのち、採択となった方から交付申請を受け付けます。
3.補助金交付
事業完了後に、補助金の交付を行います。
関連書類のダウンロード
(事業計画書)北上市農業経営拡大推進事業 (Excelファイル: 21.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月26日