農作業中の熱中症にご注意ください!
近年、熱中症により多くの犠牲者が発生しています。令和5年の農作業中の熱中症による死亡事故は、令和5年度で37人に上っており全体の15.7%となっています。令和6年度の夏季(5~9月)においては、農作業中に熱中症で救急搬送された人数は2,322人と直近5年で最多となっています。
また、年代別では、70代以上が大多数を占めるており高齢者が亡くなる割合が高くなっています。
熱中症にかかった方のうち、自ら認識しないうちまま、熱中症にかかっている方の割合も多く、特に高齢の農業従事者は脱水しやすいため、こまめな休憩と水分・塩分の補給を行い、「絶対に無理をしない、頑張りすぎない」ことが大切です。
これからの時期は、熱中症による死亡者が増え始める最高気温30℃を超えない日でも、暑さに慣れていない時期やビニールハウス内などでは死亡事故が発生する可能性があり、早めの対策で熱中症の予防を図ることも重要です。
令和7年4月に発表された気象庁の3か月予報(5~7月)によると、日本の多くの地域で例年より暑くなることが予想されており、より一層の注意が必要です。こうした事からも皆様の声かけ等で、熱中症予防に取り組んでいただきますようお願いします。


この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月27日