税務証明書を郵便で請求することができます
他市町村にお住まいの方や、業務時間内に窓口に来ることができない方は、市・県民税関係の証明書を郵便で請求することができます。(電話やファックス、Eメールでの請求はできません。)
税務証明等交付申請書の様式はこのページの下の関連ページリンク「税務証明等交付申請書について」よりダウンロードできますので、ご利用ください。
(注意)日数がかかりますので、余裕をもって請求してください。
(注意)お急ぎの場合は、請求の際だけではなく返信用の封筒も速達にしていただくようお願いいたします。
郵便で請求できるもの
- 課税所得証明書
- 非課税証明書(所得の証明にはなりません)
- 納税証明書
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査専用)
- 営業証明書
郵送していただくもの
1 申請書
次の事項を便箋などに記入するか、申請書をダウンロードし、記入してください。
(ダウンロードはこのページの下の関連ページリンク「税務証明等交付申請書について」から)
<申請書に記入していただくもの>
- 申請者の住所、氏名、生年月日、連絡先(平日の8時30分から17時15分に連絡の取れる電話番号)
- 欲しい人の(北上市に住んでいた時の)住所、氏名、生年月日(法人の場合は所在地、法人名、法人印の押印、代表者の氏名)
- 軽自動車の車両番号(軽自動車税(種別割)納税証明書が必要な場合のみ)
- 必要書類
- 必要件数
- 使用目的
(注釈1:申請日時点で本人(証明書が必要な方)が北上市内に居住している場合)
本人又は同一世帯の家族以外が申請する場合は委任状が必要です。委任状は本人が自書した時は押印を省略できます。
(注釈2:申請日時点で本人(証明書が必要な方)が北上市外に居住している場合)
本人以外が申請する場合は同一世帯の家族が申請する場合であっても委任状又は同一世帯であることがわかる書類(住民票等)が必要です。
委任状は本人が自書した時は押印を省略できます。
2 手数料
- 証明書1件につき350円です。ただし、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は無料です。
- 手数料は、現金書留・郵便定額小為替(未記入のもの)でお願いします。
3 申請者の本人確認書類
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)以外の証明書を請求する場合は、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等のコピーを同封してください。
<1点の提示で足りるもの>
官公庁発行の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
<2点の提示が必要なもの>
健康保険証、国民年金手帳、年金証書、共済組合員証、共済年金又は恩給の証書
4 返信用封筒
あらかじめ郵便番号と住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。
申請・連絡先
〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1
北上市役所市民税課諸税係 税務証明郵便請求担当
電話:0197-72-8210
証明書の種類について
- 「課税・所得証明書」
証明年度の前年中の所得の内容や証明年度の課税額、控除額、扶養人数が記載されます。
(注意)例えば、令和5年度の所得証明書には、令和4年中(令和4年1月1日~12月31日)の内容が記載されます。
- 「非課税証明書」
証明年度の市県民税が課税されていない(非課税である)ことが証明されます。(所得の証明にはなりません)
- 「納税証明書」
課税されている市税(固定資産税、市県民税、軽自動車税(種別割)、国保税)の年税額と納付済額、未納額が記載されます。
- 「営業証明書」
事業所名、所在地、営業種目が記載されます。
- 「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査専用)」
車検に必要な軽自動車税(種別割)の納税証明書です。標識番号、及び証明書の有効期限等が記載されます。この証明書は軽自動車税に未納がない場合に、交付されます。
納税証明書の請求時の注意
納付が確認されるまで3週間ほどかかる場合があります。納付してすぐに証明書が必要な場合は、金融機関、市役所またはコンビニエンスストアで納付し、領収書のコピーを同封してください。
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年10月01日