2022年北上市 市勢10大ニュース
市民の皆さんからの投票などを基に決定した市勢10大ニュースで2022年を振り返ります。
※7位は得票が同数のため、2件が同順位となります。
1位 黒沢尻北小合唱部の日本一など児童生徒の大活躍
努力の成果を発揮し、好成績を収めた児童生徒たち。年間を通した明るい知らせに市内が沸き上がりました。

黒沢尻北小学校合唱部
・第89回NHK全国学校音楽コンクール 小学校の部 金賞(初の日本一、県勢初)
・第75回全日本合唱コンクール全国大会 小学校部門 金賞(3大会連続)、 大阪府知事賞(最高賞)
(写真提供:黒沢尻北小学校)

上野中学校吹奏楽部
第70回全日本吹奏楽コンクール中学校の部 金賞(2大会連続3度目)
(写真提供:上野中学校)

岡本 梨奈 さん
東京芸術大学音楽学部附属
音楽高等学校1年(16歳・北上市出身)
第76回全日本学生音楽コンクール
全国大会フルート部門高校の部 第1位
このほか、主要大会で好成績を収めた児童生徒たちをご紹介します。
◆菅野 航太 さん(黒沢尻工高3年)
全国高校総合体育大会 陸上競技男子棒高跳び 準優勝
◆黒沢尻北小 吹奏楽部
・第28回日本管楽合奏コンテスト全国大会小学校部門 優秀賞
・令和4年度こども音楽コンク―ル全国大会出場
◆赤坂 真之介 さん(上野中3年)
東北電力第47回中学生作文コンクール最優秀賞、70周年特別賞、文部科学大臣賞(当時は上野中2年)
◆いわさきレッズ
第36回全日本小学生男女ソフトボール大会岩手県予選会 優勝
◆専修大学北上高校 軟式野球部
第67回全国高校軟式野球選手権東東北大会 優勝
◆専修大学北上高校 吹奏楽部
第49回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 マーチングバンド部門 高校の部 金賞
◆黒沢尻北高校 ラグビー部
第102回全国高校ラグビー大会県大会 優勝 ほか
2位 芸能まつりなど3年ぶりのイベント開催

コロナ禍で開催を縮小・中止していた展勝地さくらまつりや北上・みちのく芸能まつり、地域のイベントなどが3年ぶりに開催されました。
3位 鬼剣舞を含む風流踊 ユネスコ登録決定

ユネスコは11月30日、国指定重要無形民俗文化財「鬼剣舞」を含む風流踊を無形文化遺産に登録すると決め、鬼剣舞保存会や関係者らは喜びに沸きました。
4位 キオクシア岩手 生産増強に向け第2製造棟着工

半導体大手キオクシアは4月6日、最先端の記録媒体「3次元フラッシュメモリー」を生産する新製造棟を着工。早ければ令和5年の稼働開始が見込まれます。
5位 北上市市制施行30周年記念式典盛大に

市制施行30周年記念式典は4月24日、さくらホールで行われ、約450人が記念を祝いました。市内で活躍する団体がステージ上でパフォーマンスを披露し、式典に華を添えました。
6位 東陵中 北上中に統合へ

市教育委員会は、生徒数が減少傾向にある東陵中学校を北上中学校に統合する方針としました。北上中学校の校舎を建て替え、令和8年に統合校として開校予定です。
7位 国道107号 仮橋開通で通行可能に
のり面崩落などの影響で全面通行止めが続いていた西和賀の国道107号は、11月末に仮橋が開通し、通行止めが解除。トンネル整備も決定し、令和8年に完成見込みです。
7位 モバイルクリニック 遠隔診療の実証実験開始
市と北上済生会病院は11月15日、東北初のモバイルクリニックの実証実験を開始。看護師が移動診療車で患者宅へ出向き、病院内の医師が遠隔診療する仕組みです。
9位 不燃ごみ処理施設 火災で稼働停止に

市の不燃ごみ処理施設は、5月2日に発生した火災の影響で稼働停止に。新処理施設が稼働するまでは青森県三戸町の民間業者に処理を委託します。
10位 大学など高等教育機関の設置検討を開始

市は大学などの高等教育機関の設置検討を本格的に開始。目指す大学の方向性を明らかにしながら、あらゆる課題を見極め、設置の可否を段階的に判断していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年12月23日