「ちがいを認め合う社会へ~フォーラム『あなたの知らないダイバーシティ』」を開催しました
北上市は「北上市男女共同参画と多様性社会を推進する条例」を制定し、年齢、障害の有無、国籍や文化的背景の違い、性別等にかかわらず、誰もが多様性を認め合い、対等な立場で参画できる地域社会の実現を目指しています。
市民の皆さまに広く理解をいただくため、「ちがいを認め合う社会へ~フォーラム『あなたの知らないダイバーシティ』」を令和元年8月6日(火曜日)に、市民交流プラザ催事場にて開催しました。
フォーラムの様子
基調講演

一般財団法人ダイバーシティ研究所代表理事田村太郎さんによる基調講演の様子
パネルディスカッション

加藤麻衣さん(いわてレインボーマーチ代表)

小川博敬さん(社会福祉法人フレンドシップいわて指定相談支援事業所サポートにじ管理者兼相談支援専門員/臨床発達心理士/自閉症スペクトラム支援士)

楊梅(ヤンメイ)さん(シチズン時計マニュファクチャリング株式会社東北北上工場完成品生産統括部外装部北上針製造課管理係)
3名のパネラーによるパネルディスカッションの様子
「北上市男女共同参画と多様性社会を推進する条例」解説書の配布
来場者の皆さんには、岩手県立北上翔南高校AMI部がイラストを手掛けた条例解説書を配布しております。条例解説書は下記のリンク先にも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年12月02日