女性のキャリア形成支援リカレントプログラム、北東北女性研究者 研究・交流フェア2025参加者募集

女性のキャリア形成支援リカレントプログラム

 本プログラムは、女性のリーダー育成を特色とし、地域社会の女性が潜在能力を開発し、その力を発揮することを目指しています。リーダーとして知っておきたい知識や社会人基礎力の習得や受講生同士の交流など、女性リーダーが視野を広げ、より充実したキャリアを進めるようエンパワーする内容となっています。

主催 岩手大学

受講料 全3回 16,000円(税込)、各回 5,500円(税込)

リカレントプログラム内容

日時 開催方法 内容
10月3日(金曜日)午後1時~4時30分 オンライン(zoom)

「人的資本経営と 岩手の女性リーダーのこれから ~デジタル人材育成とDX 推進をどう活かすか~ 」

講師 株式会社NTTドコモ相談役(元代表取締役社長)

岩手大学理事 吉澤 和弘 氏

10月24日(金曜日)午後1時~4時30分 オンライン(zoom)

女性リーダーが知っておきたい知識習得セミナー +女性活躍推進の視点で考えるワークショップ 「歴史認識と現代社会」

講師 岩手大学人文社会科学部教授 梶 さやか 氏

進行 岩手大学副学長 海妻 径子 氏

11月28日(金曜日)午後1時~4時30分

オンライン(zoom)と盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)会場のハイブリッド

女性リーダー向け社会人基礎力セミナー 「 問題解決体験を通して、 リーダー像を考える」

講師 土屋心理支援オフィス 土屋 文彦 氏

北東北女性研究者 研究・交流フェア2025

どなたでも ご参加いただけます。

特にこんな方におすすめです。

  • 女性リーダー増加や育成に課題を感じている経営者、人事の方
  • リーダー職を目指そうとしている女性の方

主催 岩手大学、北東北ダイバーシティ研究環境推進コミッティ

 

北東北女性研究者研究交流フェア2025内容

日時 9月26日(金曜日)午前10時~12時
会場 岩手大学復興祈念銀河ホール
内容

基調講演「ダイバーシティはなぜ必要か、どのように推進するのか」

講師 三井住友海上火災保険株式会社 常任顧問 一般社団法人日本経済団体連合会 経済財政委員長(前ダイバーシティ推進委員長)柄澤 康喜 氏

パネルディスカッション 「産官学における女性リーダー増加の課題とその克服を考える」

パネリスト

  • 基調講演講師 柄澤 康喜 氏
  • 東北経済産業局地域経済部地域経済課長 伊藤 ひろみ 氏
  • 岩手大学学長 小川 智 氏

 

申込・問い合わせ先

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課 多様性社会推進係

〒024-0061
岩手県北上市大通り1-3-1おでんせプラザぐろーぶ3階
電話番号:0197-72-8300
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年09月08日