地域住民参加による道路の雪対策への支援制度
地域除排雪制度
あらかじめ申請のあった、除排雪指定路線以外の市道や小地域ネットワーク対象者世帯の私道の除排雪作業を行った者に対して報償費をお支払いする制度です。
対象作業
- 除排雪指定路線外の市道の除排雪【道路除雪】
- 対象者世帯が接道する私道の除排雪【支援除雪】
- 除排雪指定路線の除雪に伴う、対象者世帯の出入口の置き雪の除去または指導の横断歩道部の置き雪の除去【置き雪除去】
申請期限
令和6年11月15日(期限後も随時受け付けますが、開始日が決定通知日以降となる場合があります。)
対象期間
対象期間:令和6年12月1日から令和7年3月25日まで
謝金
- 機械作業:小型除雪機1,700円/時間、除雪車両1,800円/時間(上限1日3時間)
機械管理謝金:上限7,000円/月 - 人力作業:1,500円/箇所・回(上限1日2/箇所・回)
- 置き雪除去:500円/箇所・回(上限1日2/箇所・回)
関連書類のダウンロード
令和6年度地域除排雪制度実施要領 (PDFファイル: 161.7KB)
令和6年度地域除排雪制度様式・一式 (PDFファイル: 4.4MB)
様式2(振込先口座申請用紙) (Excelファイル: 12.0KB)
様式3(実施報告書) (Excelファイル: 20.8KB)
昨年度からの主な変更箇所 (PDFファイル: 311.6KB)
軽トラック無料貸出制度
2人以上のグループで道路の排雪作業を行う場合に、雪運搬用の軽トラックの無料貸出を行う制度です。
利用期間
令和6年12月1日~令和7年3月25日
関連書類のダウンロード
令和6年度軽トラック無償貸出制度実施要領 (PDFファイル: 114.4KB)
申込書(軽トラック無償貸出制度) (PDFファイル: 75.5KB)
申込書(軽トラック無償貸出制度) (Wordファイル: 23.0KB)
排雪作業支援制度
地域が自主的な活動として市道の排雪作業を行う場合に、排雪機械並びにダンプトラック(運転手付き)を無償で派遣する制度です。
利用期間
令和7年1月6日~令和7年3月25日
関連書類のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月01日