本館企画展「はるかなる鉱山の記憶-和賀の鉱物と明通鉱山の文書群-」
和賀仙人鉱山産出の赤鉄鉱
金銀銅試掘鉱区図
現在の北上市西部域では、江戸時代から昭和時代にかけて鉱山業が発展しました。
北上市域における鉱脈のなりたちや鉱山のシステムを紹介するとともに、初公開となる明通鉱山の文書群から知られざる小規模鉱山について紹介します。
開 催 概 要
会期
令和7年10月18日(土曜日)~令和7年12月21日(日曜日)
開館時間
午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
休館日
10月・・・20日(月曜日)、27日(月曜日)
11月・・・4日(火曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、25日(火曜日)
12月・・・1日(月曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)
会期中無料観覧日
次の日は、常設展・企画展ともに観覧料が無料となります。この機会にぜひお越しください。
民俗村まつり・・・10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)
東北文化の日・・・10月25日(土曜日)、10月26日(日曜日)、11月3日(月曜日)
会場
北上市立博物館本館(北上市立花14-59)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。








更新日:2025年10月17日