国内最大級の大きさを誇る「古九谷大皿」を展示中!

古九谷大皿

古九谷大皿

径47cmの国内最大級の大きさを誇る「古九谷大皿(こくたにおおざら)」を本館無料スペースにて展示しています。

古九谷焼は今から約350年前、江戸時代前期に作られた焼き物で、色絵により大胆な文様を描くことが特徴です。

当大皿の表面には、岩松などの植物や、躍動感あふれる2羽の鳥が描かれ、裏面には大きく菊葉唐草文が施されています。また、高台内内側まで緑釉が塗られ、全体に華やかさと迫力を兼ね備えています。

展示は約6年振り。普段は一般公開していない貴重な資料です。

この機会にぜひ間近でご覧ください。

展 示 概 要

展示期間

令和7年10月23日(木曜日)~12月27日(土曜日)

展示場所

博物館本館無料スペース

(常設展・企画展のご観覧には別途観覧料が必要です。)

開館時間

午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)

会場

北上市立博物館本館(北上市立花14-59)

この記事に関するお問い合わせ先

北上市立博物館

〒024-0043
岩手県北上市立花14-59
電話番号:0197-64-1756
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年11月13日