令和7年度博物館イベント案内
博物館のイベント案内ができました
この一年を通して特別展や企画展、さまざまな学習会や解説会を実施します。
なお、行事が変更になる場合はホームページやX(エックス)でお知らせします。
令和7年度催し物ガイド (PDFファイル: 552.7KB)
企画展などのスケジュール
休館日についてはこちらのページからご確認ください
【特別展】如意輪寺釈迦三尊坐像両脇侍像修理完成記念「北奥の慶派仏像 奥六郡にきた鎌倉時代仏師」
令和6年度に修理が完成した如意輪寺釈迦三尊坐像両脇侍像を展示します。修理の成果や地方では稀な慶派仏像について解説します。
会期・・・4月5日から5月25日まで
場所・・・博物館本館
【企画展】バードカービング作品展~木から生みだした鳥たち~
北上市内のバードカービング愛好会「キビタキの会」会員が制作した作品を展示します。
会期・・・4月19日から5月31日まで
場所・・・博物館和賀分館
【企画展】昔のくらしと道具展
市内の家庭で実際に使われていた様々な生活道具から昔のくらしを紹介します。
会期・・・7月19日から10月5日まで
場所・・・博物館本館
【企画展】北上市の昆虫
市内にいる大型種の昆虫を中心に、最近の生息状況について、ほとんど確認されない種や北限・南限種について紹介します。また夏休み恒例、世界のカブトムシ、クワガタムシも展示。
会期・・・7月19日から9月30日まで
場所・・・博物館和賀分館
【企画展】はるかなる鉱山の記憶-和賀の鉱物と明通鉱山の古文書-
江戸から昭和まで豊富な鉱物資源を背景に栄えた和賀の鉱山業について、実際の鉱物資料や初公開となる「明通鉱山」関連の古文書などにより、鉱山経営の視点からも紹介します。
会期・・・10月18日から12月21日まで
場所・・・博物館本館
【企画展】新収蔵昆虫標本展
令和5・6年度に新たに博物館に収蔵された昆虫標本を中心に展示します。
会期・・・12月16日から3月1日まで
場所・・・博物館和賀分館
【企画展】新収蔵資料展
令和5年10月以降に新しく博物館資料となった歴史、民俗資料等を紹介します。
会期・・・1月24日から3月8日まで
場所・・・博物館本館
教室・学習会のスケジュール
企画展などに関連した講座や工作教室、学習会を企画しています。
詳細はその都度広報紙やホームページなどでお知らせします。
【子ども工作教室】
2時間程度でできる工作や実験、体験を行います。
時期・・・夏、冬に実施予定
【自然観察会・教室】
身近な野山でいろいろな生き物を観察しましょう。
時期・・・随時実施予定
【博物館学芸講座】
博物館の学芸員や研究員が北上市の文化や歴史について分かりやすく解説します。
(注意)全6回で1回のみの聴講も大歓迎です。
時期・・・冬に実施予定
【歴史講座】
北上市域の江戸時代を探ります。
時期・・・随時実施予定
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日