【北上市立博物館研究報告】第23号(2023年)目次
目次
【目次】
p.1~ 岩手県南部のゾウ足跡化石について (原子内貢)
p.7~ 北上市を中心とした岩手県内のハチ目とハエ目2 (菊池恭司)
p.19~ 令和3年度特別展「国見山廃寺における建築・瓦」関連事業
「鼎談!国見山廃寺の塔を語る3人の熱き漢」
パネラー:濱島正士、菊池寛明、加藤康久
コーディネーター:杉本良
p.47~ 古代寺院と十和田a火山灰-岩手県北上盆地内の資料を中心にー (杉本良)
p.57~ 鉱山のあるくらしー岩沢・法ヶ松集落の聞き取り調査からみえたものー (川村明子)
p.67~ 芳野家近代教科書資料群からみる軍国教育へのあゆみ (川村明子)
p.89~ 「和賀新聞」に見る近代の水沢鉱山 (千葉祐樹)
p.102(37)~ 明治維新と大乗神楽の変化-神楽演目史料からみる大乗神楽の成立- (千葉周秋・小田嶋恭二)
p.106(33)~ 資料紹介 御境古人と春木流しに関する古文書 (阿部友実)
p.118(21)~ 「相去御境古人絵図」を巡る一考察 (渋谷洋祐)
p.138(1)~ 「雑書」に見る近世の水沢銅山についてー17世紀後半から18世紀末までの変遷を探るー (渋谷洋祐)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月23日