資源ごみを出す時の注意点

 資源ごみを出す時は、ごみ百科やごみ分別アプリで分別ルールを確認し、ルールに則して排出するようお願いします。

 よくある混入例

  • 紙類の中に不織布マスクやティッシュが混入している。マスクやティッシュは燃えるごみに出してください。
  • プラスチック製容器包装類にペットボトルが出されている。ペットボトルにプラスチック製容器包装類が出されている。ペットボトルは緑色のネット袋、プラスチック製容器包装類は黄色のネット袋に出してください。

 上記に限らず、資源ごみに指定品目以外のものが混入している場合、リサイクル事業者に引き取りを拒否される場合があります。ごみ百科やごみ分別アプリを参照し、ルールに則った排出をお願いします。

資源ごみの品質検査の結果

 資源ごみのうち、ペットボトルとプラスチック製容器包装類は年に1回、品質検査を行っています。

ペットボトルの検査結果

 検査日:令和5年6月13日

 総合判定:A

 リサイクルに影響を与えるもの:キャップ付き9個、中身が残っているもの1個

 その他の混入物:ペット素材以外のボトル1個、その他の夾雑物3個

 総合判定はAでしたので、全体的にはきちんと分別されていました。市民みなさまのご協力が資源の循環に寄与しています。
 混入物としてはポリエチレン製ボトル、硬質プラスチックのトレーやティッシュがありました。これらは燃えるごみに出してください。
 引き続き、分別の徹底にご協力をお願いします。

ペットボトルに混入していたポリエチレン製ボトル
ペットボトルに混入していたその他の夾雑物

プラスチック製容器包装類の検査結果

 検査日:令和5年2月8日

 総合判定:A

 異物:容器包装以外のプラスチック1.34%、ペットボトル0.21%、紙や布等0.14%ほか

 禁忌品:医療系廃棄物なし、電池等の危険物なし

 総合判定はAでしたので、全体的にはきちんと分別されていました。市民みなさまのご協力が資源の循環に寄与しています。
 混入物としてはクリアファイルや硬質プラスチックがありました。これらは燃えるごみに出してください。
 全国では、電池の混入による発火事故が頻発しています。引き続き、分別の徹底にご協力をお願いします。

プラスチック製容器包装類に混入していたプラ以外の物
プラスチック製容器包装類に混入していた異物

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課 ごみ減量係

〒024-8502
岩手県北上市上江釣子17-201-2江釣子庁舎1階
電話番号:0197-72-8284
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年06月23日