市外火葬場使用料を助成します
災害、感染症の発生などが理由でしみず斎園が休止しており、やむを得ず市外火葬場を使用した場合に使用料の差額を助成します。
注意) 遺族の都合等により市外火葬場を使用した場合は対象外となります。
助成対象者
次の市民等を同園の休止中に市外火葬場で火葬をした人
- 亡くなった市民
- 胎児(父または母が市民)
- 人体の一部
助成額
同園と市外火葬場との使用料の差額
但し、上限額は45,000円
申請方法
申請書類を、窓口または郵送で火葬後14日以内に提出してください。
申請書類一覧
- (様式第1号)北上市火葬場使用料助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:78.5KB)
- 火葬を行った日と場所が分かる書類の写し
- 火葬場使用料の領収書の写し
申請先
環境政策課
問い合わせ
環境政策課 電話:0197-72-8284
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月30日