地球温暖化対策地域協議会について
民生部門(家庭・業務)における温室効果ガスの排出量を削減するため、日常生活の中から対策を実践することを目標に、平成29年4月現在、岩手県内には15団体の「地球温暖化対策地域協議会」が設立されています。県内の協議会一覧、環境省の登録制度についての詳細は、下記リンクからご覧ください。
- 地球温暖化対策地域協議会について(岩手県ホームページ)
- 地球温暖化対策地域協議会(環境省ホームページ)
北上市内には協議会が2団体ありますので、ご紹介します。
北上ツインモールプラザ地球温暖化対策地域協議会
平成17年12月に設立。構成員は、さくら野百貨店北上店、ツインモールプラザのテナントで、北上都心開発株式会社が事務局となり、従業員への環境教育、エコドライブキャンペーンや地域清掃活動等を実践し、地球温暖化防止に取り組んでいます。
事務局:北上都心開発株式会社
きたかみ地球温暖化対策協議会
平成23年4月に設立。市民有志で設立。市民を対象とした環境エネルギーの周知、省エネルギー・再生可能エネルギー啓発活動を行っているほか、エネルギー供給サイドへの取り組みとして、小水力発電可能性検討や森林所有者への自力間伐の再生支援を通じた木質バイオマス活用検討等の活動を行っています。随時会員募集中です。
事務局:〒024-0062北上市鍛治町2-13-21 電話・ファクス0197-64-5480
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月07日