【事業者向け】きたかみ健康福祉ポイントのイベント募集中!
市指定のイベント等に参加すると「きたポ」が貯まります!
市が指定する、市民の健康づくり活動に寄与するイベントや市民向けのボランティア活動に参加すると、1回につき、きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」が100ポイント付与されます。ポイント付与対象となるイベント、ボランティア活動の指定には、主催者からの申請が必要です。
募集対象イベント
令和7年1月1日から12月31日の間に開催するイベント
イベント等の指定からポイント付与までの流れ
- イベント等の主催者が、市に対して指定申請
- 市の審査の結果、指定が決定した場合、主催者にQRコード発行
- 主催者が、イベント等の会場にQRコードを掲示
- イベント等参加者が、スマートフォンを使いQRコード読取
- 市が、参加者に対して100ポイント付与
指定するイベント等の条件
- 市民の健康づくりに寄与するイベント、又は市内の介護事業所が行う市民向けのボランティア活動
- 参加者を公募する
- 公益性があるもの
ただし、公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団その他集団的に又は常習的に暴力的行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるときは、ポイント付与対象イベント等の指定をすることはできません。
指定申請の方法
下記の指定申請フォームから申請をしてください。申請から1週間程度で結果を文書で通知します。
- 指定の場合、指定通知書及びQRコード(利用者読取用)を送付
- 指定されない場合、不承認通知書を送付
指定後の注意点
- QRコードを参加者がスマートフォンで読み取ることで、ポイントが付与されます。受付等、参加者が確認しやすい場所に掲示してください。
- イベント等の参加者以外がQRコードの読み取りができないよう、QRコードの管理には十分注意してください。
- アプリの不具合等でQRコードの読み取りができなかった場合は、参加者から氏名、住所、生年月日、電話番号を聞き取りし、イベント等終了後、市担当者までご連絡ください。後日、参加者に対してポイントを付与します。
- イベント等終了後、QRコードは廃棄してください。
- 指定を辞退する場合は、速やかに担当に連絡してください。
お問い合わせ先
(健康づくりイベント)
健康づくり課健康係
電話番号:0197-72-8295
(ボランティア活動)
長寿介護課包括支援係
電話番号:0197-72-8221
参考資料
きたかみ健康福祉ポイントQRコード見本 (PDFファイル: 275.3KB)
きたかみ健康福祉ポイントQRコード読み取り手順 (PDFファイル: 452.4KB)
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課 健康係
〒024-0092
北上市新穀町一丁目4番1号 ツインモールプラザ西館2階 hoKko
電話番号:0197-72-8295
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年03月07日