四種混合ワクチンを早めに接種しましょう
令和6年4月1日より、五種混合ワクチン(注意1)が導入されたことから、四種混合(注意2)ワクチンの製造販売が終了となります。
四種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある間です。合計4回の接種を完了していない方は、速やかに接種しましょう。令和7年7月にメーカ在庫が無くなる見込みです。
(注意1):五種混合ワクチン:ジフテリア、百日せき、破傷風、急性灰白髄炎(ポリオ)、Hib感染症
(注意2):四種混合ワクチン:ジフテリア、百日せき、破傷風、急性灰白髄炎(ポリオ)
対象になる方
生後2か月から7歳6か月前日までのお子さん
(令和6年1月以前に生まれたお子さんは、ワクチンを切り替えての接種が必要となる可能性があります)
切り替えの考え方
これまで四種混合ワクチン、Hibワクチンを接種していた方で
- 医療機関にワクチンがある場合 → 引き続き四種混合ワクチン、Hibワクチンの接種を継続
- 医療機関にワクチンの在庫がなく、四種混合ワクチンの接種ができない場合 → 五種混合ワクチンに切り替えて接種
ただし、四種混合ワクチンとHibワクチンで接種を開始している方が五種混合ワクチンへ切り替えをする場合は、Hibワクチンと四種混合ワクチンのそれぞれの合計接種回数が4回を超えないように接種する必要があります。Hibワクチンの4回目の接種を完了している方は、五種混合ワクチンへの切り替えはできませんので、四種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませましょう。
接種方法の例
例1)四種混合ワクチンを初回3回接種し、Hibワクチンは4回接種(完了)
→【注意】五種混合ワクチンは接種できません。四種混合ワクチンを追加接種として接種してください。
例2)四種混合ワクチンとHibワクチンを初回接種として各3回接種
→五種混合ワクチンを追加接種として1回接種。
(注意)Hibワクチンの4回目の接種を完了している方は、四種混合ワクチンでの追加接種が
必要です。四種混合ワクチンの在庫がある間に、速やかに接種を済ませましょう。
接種の受け方
北上市内で接種を受ける場合
1.通知書と予診票をご用意ください。紛失された方は通知書を申込みください。
2.医療機関へ「四種混合ワクチン接種」をご予約ください。
3.予診票を記入し、母子健康手帳を持ってご予約の日時に医療機関へ
北上市外で接種を受ける場合
市外で接種するために必要な書類をお届けします。
接種を希望する日の10日前には、こちらからお申込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課 健康係
〒024-0092
北上市新穀町一丁目4番1号 ツインモールプラザ西館2階 hoKko
電話番号:0197-72-8295
メールでのお問い合わせはこちら
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月25日