コミュニティFMを活用した情報伝達訓練を行います

 災害発生時にコミュニティFM(きたかみE&Beエフエム)を活用した情報の伝達を円滑に行うため、情報伝達訓練を行います。

 

 きたかみE&Beエフエムの放送が通常放送から緊急情報に切り替わりますのでご注意ください。なお、全国で発生する自然災害の状況などにより、急遽訓練が中止となる場合があります。

訓練実施日及び内容

訓練実施日及び内容

実施日

時間 種類 内容

【延期】

令和5年6月7日(水曜日)

【中止】

令和5年7月12日(水曜日)

午前11時ころ

全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練

「これはJアラートのテストです。」という音声が、3回繰り返して放送されます。

【延期】

令和5年8月23日(水曜日)

令和5年9月10日(日曜日)

午前8時30分ころ

午前9時20分ころ

(2回放送されます)

北上市総合防災訓練による緊急情報伝達訓練 北上市総合防災訓練の一環として訓練情報が放送されます。
令和5年9月20日(水曜日) 午前11時ころ 全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練 「これはJアラートのテストです。」という音声が、3回繰り返して放送されます。
令和5年11月15日(水曜日) 午前11時ころ 全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練 「これはJアラートのテストです。」という音声が、3回繰り返して放送されます。
令和6年2月9日(金曜日) 午前11時ころ 全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練 「これはJアラートのテストです。」という音声が、3回繰り返して放送されます。

 

注意 防災ラジオをお持ちの方へ

  訓練時は防災ラジオが自動起動します。

  電源がオフの状態でも、電源プラグがコンセントに差し込まれている、もしくは電池が入っている状態であれば、きたかみE&Beエフエムの電波を受信して、訓練放送が流れます。(訓練放送が終了すると、ラジオは自動で止まるもしくは、元のチャンネルに戻ります)

 

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒024-0083
岩手県北上市柳原町2-3-6
電話番号:0197-72-8306
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2023年09月14日