和賀川、口内川の洪水浸水想定区域の指定・公表について

岩手県は、令和6年3月に「想定最大規模の降雨」(注釈)があった場合の和賀川(湯田ダム直下下流域)及び口内川の洪水浸水想定区域を指定し、県ホームページで公表しました。下記リンクよりご確認ください。

 

岩手県が指定・公表したもの

和賀川

洪水浸水想定区域図(想定最大規模)

洪水浸水想定区域図(浸水継続時間)

洪水浸水想定区域図(家屋倒壊等氾濫想定区域・河岸浸食)

洪水浸水想定区域図(家屋倒壊等氾濫想定区域・氾濫流)

口内川

洪水浸水想定区域図(想定最大規模)

↑河川名をクリックすると、岩手県のホームページで、確認することができます。

 
(注釈)「想定最大規模の降雨」とは、現状の科学的な知見などを踏まえ、利用可能な気象観測などの結果を用いて、ある程度の蓋然性をもって想定し得る最大規模のものとして設定する降雨のことです。1000年に1度程度の割合で(約1000分の1以下)で発生する降雨とも言われています。
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2024年05月10日