新型コロナウイルス等感染症対策を踏まえた避難行動をお願いします(令和2年8月18日更新)

 災害のおそれがある場合に、北上市で開設する避難所における感染症対策は講じておりますが、避難所での感染拡大を防ぐために、市民の皆さんには、新型コロナウイルス等感染症対策を踏まえた避難行動をお願いします。

1 ハザードマップで自宅を位置を確認しましょう。

(1)令和2年2月に配布した新しいハザードマップを使って、自宅やその周辺、普段から使う生活道路等が、浸水想定区域や土砂災害警戒区域等に入っているのかどうかを事前に確認してください。

(2)市の避難所が「3密」状態になる危険性を考慮し、安全が確保できる地域に住んでいる方々は、状況に応じた避難行動をお願いします。

2 安全な地域に住んでいる親戚・友人宅に避難することも検討しましょう。

(1)市の避難所に避難することだけが避難ではありません。避難所での「3つの密」を防ぐために、安全な地域に住んでいる親戚・友人宅等に避難することも検討してください。

(2)避難とは「難」を「避」けることです。日頃から家族や地域などで日頃から避難場所などについて話し合っておきましょう。

3 避難する場合はマスクの着用など感染症対策を行いましょう。

(1)防災備蓄品は数に限りがあります。避難する場合は、できる限りマスクを着用し、アルコール消毒液や体温計を持参するようお願いします。

(2)避難先においても、こまめな手洗いや手指消毒、咳エチケットなど避難者一人ひとりが感染症対策に取り組むようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒024-0083
岩手県北上市柳原町2-3-6
電話番号:0197-72-8306
メールでのお問い合わせはこちら
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2021年12月09日