加害ツキノワグマの特定について
北上市危機警戒本部
令和7年7月28日(月曜日)11時30分発表
7月11日に駆除したツキノワグマの遺伝子解析の結果により加害ツキノワグマが特定されました。
【解析結果】
結果:7月4日に人身被害が発生した家屋から採取したクマの体毛と7月11日に駆除したクマの筋肉サンプルから抽出したDNAを遺伝子解析した結果、DNAの型が一致したことから、加害個体と判断
解析者:岩手大学農学部准教授 山内 貴義 氏
なお、現在も市内各地でツキノワグマの目撃情報が複数寄せられていることから、市では、戸締りの徹底や屋外での活動に際しての安全の配慮など市民への注意喚起を継続するとともに、関係機関と連携しながら警戒体制を維持し、地域の安全確保に引き続き努めてまいります。
経過
和賀町山口・煤孫地区におけるクマの出没・被害状況
6月30日(月曜日)小屋に侵入
7月1日(火曜日)倉庫に侵入(米2袋食害)
7月2日(水曜日)小屋に侵入
7月3日(木曜日) 家屋に侵入(同じ家に2回、米食害)
7月7日(月曜日) 倉庫の外壁損壊
7月8日(火曜日)倉庫に侵入(同じ家に2回、米食害)
7月10日(木曜日) 小屋に侵入
7月11日(金曜日) 小屋に侵入
7月4日(金曜日)
午前7時30分ころ、和賀町山口26地割地内で、クマによる人身被害が発生した。
自宅内で、80代女性が血を流して倒れているのが発見された。
9時30分 危機本部会議(第1回)の開催
10時45分 危機本部会議(第2回)の開催
12時00分 危機対策本部設置
12時00分 危機対策本部会議(第1回) の開催
7月7日(月曜日)
9時30分 危機対策本部会議(第2回) の開催
7月9日(水曜日)
8時30分 危機対策本部会議(第3回)の開催
7月11日(金曜日)
8時30分 危機対策本部会議(第4回)の開催
7月14日(月曜日)
9時30分 危機対策本部会議(第5回)の開催
7月18日(金曜日)
9時00分 危機警戒本部へ移行
これまでの山口・煤孫地区の主な被害状況
【人的被害】
- 80代女性(死亡) 1名
【物的被害】
- 家屋侵入 7件
- 米食害 4件
- 外壁損壊 1件
対応
【クマ対応】
7月4日(金曜日)
捕獲に向けて北上市鳥獣被害対策実施隊(以下、実施隊)が対応中
山口地区内にワナ設置済
現地警戒対応中
- 北上警察署員による、被害宅周辺の各戸へ注意喚起
岩手県 県内全域に「ツキノワグマの出没に関する警報」を発表
7月5日(土曜日)
4時30分~ 市 現地警戒(1台1人 → 6時45分 2台2人に増員)
5時15分頃 警察 現地警戒
5時50分頃 実施隊 現地警戒開始(5台5人)
8時15分 8時10分頃に、和賀町山口41地割地内にクマの目撃情報あり
和賀川の堤防に向かった
市 現地で広報
7月6日(日曜日)
4時30分~ 市 現地警戒(1台1人→7時00分 2台2人に増員)
7時15分頃 警察 現地警戒
7月7日(月曜日)
4時15分~ 市 現地警戒(1台1人)
6時30分 和賀町山口22地割地内 倉庫の外壁損壊との情報あり
7時30分~ 市 現地警戒を増員(2台3人)
実施隊に現地にワナ設置を要請
10時00分 ワナ設置
17時35分 17時20分頃、和賀町山口22地割地内にクマの目撃情報あり
市 現地広報
7月8日(火曜日)
5時50分 4時00分頃に、和賀町煤孫18地割地内に出没情報あり
米(数量不明)が食べられた。
市 現地広報
14時00分 和賀地区、岩崎地区、藤根地区を広報(戸締り等注意喚起)
15時20分 15時20分頃、山口40地割付近に出没情報あり
市 現地広報
18時50分 18時45分頃に、煤孫1地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
21時40分 21時25分頃に、和賀町煤孫18地割地内に出没情報あり
米袋破損
23時30分 ワナ設置
7月9日(水曜日)
9時00分 実施隊によるワナ設置準備開始。実施隊約20人
11時00分 ワナ設置
15時10分 14時50分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
16時00分 15時00分頃に、和賀町煤孫11地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
7月10日(木曜日)
16時00分 16時00分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
19時15分 19時10分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
21時50分 21時40分頃に、和賀町山口45地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
22時15分 22時15分頃に、和賀町山口45地割地内でクマの目撃情報あり
7月11日(金曜日)
0時00分 ワナ設置
5時35分 5時35分頃に、和賀町山口44地割地内でクマの目撃情報あり
5時50分に、和賀町山口45地割地内でクマの目撃情報あり
6時10分頃 和賀町山口地内で実施隊によりクマ1頭駆除
15時30分 15時20分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
16時40分 15時20分頃に、和賀町山口22地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
7月12日(土曜日)
16時03分 15時35分頃に、和賀町山口16地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
17時27分 17時15分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
17時41分 17時20分頃に、和賀町山口42地割地内でクマの目撃情報あり
18時38分頃 和賀町山口地内で実施隊によりクマ1頭駆除
7月13日(日曜日)
19時00分 18時30分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
7月14日(月曜日)
19時50分 19時20分頃に、和賀町山口40地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
7月17日(木曜日)
13時00分 12時50分頃に、和賀町煤孫8地割地内でクマの目撃情報あり
市 現地広報
【周知】
幼稚園・保育園・学校関係へ連絡済
・登下校の安全確保を要請
和賀地区・岩崎地区自治協議会へ連絡済
市ホームページ、フェイスブック、ケーブルテレビ、コミュニティFM、yahoo防災アプリで注意喚起
- 不要不急の外出を控え、安全確保への協力を依頼。
7月8日~11日
和賀地区・岩崎地区・藤根地区を広報(戸締り等注意喚起)
7月10日~
和賀地区・岩崎地区・藤根地区の3地区へ「クマに注意」のチラシを配布
【避難所開設(自主避難)】
7月4日
13時00分開設
- 和賀地区交流センター
- 岩崎地区交流センター
- 和賀町総合福祉センター(福祉避難所)
7月7日 11時00分をもって閉鎖
※要請があった場合は臨時避難所として和賀町総合福祉センターを開設することとしたが、開設(希望者)はなし。
【避難状況】
7月4日
19時00分現在まで 避難者なし
19時30分現在 和賀地区交流センター 1世帯2名
岩崎地区交流センター、和賀町総合福祉センター(福祉避難所) なし
※以降、人数変化なし
7月5日
8時00分現在 避難者なし
※避難していた2名は、6時00分に帰った
21時00分現在 避難者なし
7月6日
6時00分現在 昨日から避難者なし
8時30分現在 避難者なし
7月7日
11時00分現在 避難者なし
【その他】
市内各地でクマの目撃情報がありますので、引き続き注意してください。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年07月28日