林業就業者支援事業をご活用ください
北上市では、令和5年度から林業事業体による就業者の育成と就業条件の改善を図るため、事業体が雇用している職員を研修等に派遣する場合にかかる経費の一部を補助する「林業就業者支援事業」を実施しています。
補助の内容
- いわて林業アカデミーへの派遣に係る補助
林業事業体が研修に派遣する職員を雇用するにあたり発生する人件費(賃金、社会保険料掛金及び退職者共済掛金等の事業者負担金)及び研修受講料の合計額の2分の1を補助。ただし1名(回)につき上限50万円。
- 林業関係資格取得に係る研修費の補助
研修に直接要する経費(受講料、教材代、宿泊費)の合計額の2分の1を補助。ただし、1名(回)につき上限5万円。
注意)伐木等機械運転特別教育、走行集材機械運転業務委託、チェーンソーによる伐木等特別教育、刈払機取扱作業者安全衛生教育、高性能林業機械オペレーター特別研修、その他林業の技術向上に資する研修を指す。
補助対象の要件
(1)林業事業体の要件
- 就業規則を定めていること。
- 雇用契約書、賃金台帳等の関係書類が整備されていること。
- 北上市内に主たる事業所を有する「岩手県意欲と能力のある林業経営体」に属していること。
- 納期の到来している市税の滞納がない者。
(2)研修を受講する職員の要件
- 社会保険及び退職金共済を適用していること。
- 通年雇用契約が結ばれており、現場作業員として雇用されていること。
- 北上市内の事業所に配属され、賃金は完全月給制であること。
- 当該事業実施期間終了後、5年以上就業できる年齢であること。
申請の手続き
1.申請の流れ
(1)補助金交付申請…経営体が様式第1号により申請。
(2)補助金交付決定…市にて審査後、交付決定通知書にてお知らせします。
(3)補助金交付請求…研修終了後、経営体が様式第3号により申請。
(4)補助金交付…市にて書類確認後、適正と認められれば概ね2週間前後で補助金交付となります。
2.申請場所
北上市役所本庁舎3階 農林部農林企画課農地林務係
3.申請書類
下記の「関連書類のダウンロード」より取得してください。
4.注意事項
- 交付決定を受けた研修のみ補助対象となります。
- 要件確認のため、税務証明書(市税の滞納がない証明)を市民税課で取得し、農林企画課へ提出してください。証明書は1件350円です。
- 予算の範囲内での補助金交付となります。
そのため、補助申請の受付ができない場合がありますので、事業計画の段階で事前にご相談ください。
関連書類のダウンロード
(市税の滞納がない証明)林業就業者支援補助金 (Excelファイル: 26.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月04日