きたかみグリーン・ツーリズム推進協議会の紹介
きたかみグリーン・ツーリズム推進協議会は、平成29年3月に設立し、北上市内でのグリーン・ツーリズムの受入れをしています。
北上市の主要農産物である、米やりんご、小菊をはじめとした様々な農産物の作業が春から秋にかけて体験できます。
現在、主に日帰り体験を受け入れしておりますが、ぜひ、グリーン・ツーリズム(農業体験)をお考えの際には、当協議会に御相談ください。
体験内容や体験料など、詳しくは、下記のパンフレットを御覧ください。
令和2年度受入れの様子
(9月)りんどうの肥料やりの様子
(9月)ミニトマトの収穫の様子
(10月)りんごの収穫の様子
(10月)薪割りの様子
体験メニュー(例)
1 稲作作業体験
<体験期間>田植え:4月下旬~5月 稲刈り:9月中旬~10月
<作業内容>田植え、苗箱洗い、稲刈り、草刈り 他
2 畑作業体験
<体験期間>4月~11月
<作業内容>種まき、苗の定植、栽培管理、収穫、選別 他
3 果樹作業体験
<体験期間>4月~11月
<作業内容>摘花、摘果、摘葉、芽かき、収穫、選別 他
4 林業体験
<体験期間>4月~11月
<作業内容>炭焼き、間伐、薪割り 他
5 養蚕体験
<体験期間>7月~9月
<作業内容>桑園管理、桑摘み、養蚕餌付け 他
体験料(令和2年度)
1 日帰り(農作業のみ。2時間程度の農作業) 2,000円
2 日帰り(農作業+1食。3~4時間程度の農作業) 3,700円
3 宿泊 (1泊2食) 8,000円
4 宿泊 (1泊3食) 9,000円
≪キャンセル料≫前日から発生します。
1 日帰り(食事ありの場合) 740円
2 宿泊 2,000円
お申し込み
令和3年度分の受付を随時しております。
御検討いただいている団体は、一度事務局に御相談ください。
(希望年月日、人数、日帰りor宿泊など伺います。)
御相談いただいた後、空き状況などを確認し、日程調整させていただいた上で、受け入れ可能か改めて御連絡致します。
日程調整にお時間を要しますので、お早目に御相談ください。
パンフレット
きたかみグリーン・ツーリズム推進協議会パンフレット (PDFファイル: 1.4MB)
お問い合わせ先
きたかみグリーン・ツーリズム推進協議会
(事務局)
〒024-8501 岩手県北上市芳町1‐1
北上市農林部農林企画課農林企画係
電話 0197-72-8235(直通)
ファクス 0197-64-2171
電子メール
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年12月18日