平成26年度 市長と話そう、まち育てタウンミーティング開催報告
当日の懇談の様子は、下記の「関連書類のダウンロード」からご覧ください。なお【要約版】はおおまかな内容を読みやすくまとめてあり、【全体版】はより詳細な内容を掲載しています。
第7回 きたかみ巨木の会のみなさん
懇談テーマ: 巨木と人を育てる
日時 :平成27年2月6日(金曜日)午後1時30分から2時30分
場所 : 和賀地区交流センター
参加者 :会長 平賀昭士さん ほか11名 きたかみ巨木の会は、平成13年に結成され、現在の会員は70名です。同会で作成した市内50本の巨木ガイドブックは、市内小中学校に配布するとともに、地域の活動などで活用されています。 当日は、和賀仙人の姥スギの保存や樹木医の配置などについて、全国の巨木の保存の事例紹介と併せて意見交換しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第7回タウンミーティング (PDFファイル: 1.6MB)
【全体版】第7回タウンミーティング (PDFファイル: 223.2KB)
第6回 北上工業クラブ会員企業で働く母親のみなさん
懇談テーマ :(1)子育てで困っていること
(2)子育てで行政に望むこと
日時 : 平成27年1月15日(木曜日)午後1時30分から2時30分
場所 : 北上市技術交流センター
参加者 :岩手東芝エレクトロニクス株式会社菅原 裕美子さん、五十嵐 幸江さん
シチズン時計マニュファクチャリング株式会社東北北上工場
千葉 祐子さん、高橋 ひとみさん
有限会社夢工房 昆野 ゆきえさん
働きながら子育てしている母親のみなさんと子育ての困りごとや市役所にしてもらいたいことについてお話しました。参加者からは、待機児童、子どもの医療費の助成、小学校の統合及び病後児保育室の充実などについて沢山の意見が出されました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第6回タウンミーティング.pdf(856KB) (PDFファイル: 855.4KB)
【全体版】第6回タウンミーティング.pdf(286KB) (PDFファイル: 286.8KB)
第5回 市内中学生のみなさん
懇談テーマ :(1)市長への質問
(2)未来の北上市へ望むもの
日時 : 平成26年7月29日(火曜日)午後3時から4時40分
場所 : 北上市市民交流プラザ
参加者 :市内中学校 9校18名
市内中学校の生徒会役員のみなさんとお話ししました。「なぜ市長になろうと思ったのか」「北上市の人口減少」にはじまり、「校舎の老朽化」、「鬼剣舞の世界ヘ向けた発信」など多くのテーマについて活発な意見を交わしました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第5回タウンミーティング (PDFファイル: 924.7KB)
【全体版】第5回タウンミーティング (PDFファイル: 340.3KB)
第4回 草楓流(そうふうりゅう)岩手支部のみなさん
懇談テーマ :(1)草楓流岩手支部の活動について
(2)作品の展示
日時 : 平成26年6月30日(月曜日)午前10時30分から11時20分
場所 : 北上市生涯学習センター
参加者 : 草楓流北上支部(生け花の団体です)
小澤 草楓さん
菅原 竹楓さん
及川 幻風さん
岩手で唯一の生け花の草楓流の皆さんと生涯学習センター和室でお話ししました。40周年記念花展のお話や生け花を通じた観光客へのおもてなしなどについてお話しました。また、タウンミーティング終了後、生涯学習センターで作品展示もしていただきました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第4回タウンミーティング (PDFファイル: 625.2KB)
【全体版】第4回タウンミーティング (PDFファイル: 482.5KB)
第3回 北上太極拳同好会のみなさん
懇談テーマ : (1)北上太極拳同好会について
(2)2016希望郷いわて国体に向けて
(3)太極拳を通じた市民の健康づくりについて
(4)北上市健康づくりプランについて
日時 : 平成26年5月8日(木曜日)午後1時30分から2時40分
場所 : 北上総合福祉センター
参加者:北上太極拳同好会
会長 平野 イセさん
事務局長 髙橋 潤さん ほか41名
市長と保健福祉部長が太極拳を体験した後に車座になってお話しました。太極拳を通じた健康づくりや2016いわて国体に向けた取り組みなどについて意見交換しました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第3回タウンミーティング (PDFファイル: 678.2KB)
【全体版】第3回タウンミーティング (PDFファイル: 447.0KB)
第2回 北上ユースワーカー協議会のみなさん
懇談テーマ:(1)北上ユースワーカー協議会の成り立ちについて
(2)市内のPTA活動について
(3)市内各地域の活動について
(4)「和賀江島清掃・保全活動」への参加
日時 : 平成26年4月14日(月曜日)午前10時30分から11時
場所 : 市役所本庁舎応接室
参加者 :北上ユースワーカー協議会
会長 佐藤 克英さん
菊池 セツ子さん
渡辺 富士枝さん
これまでの活動の紹介や、神奈川県鎌倉市で行われている「和賀江島清掃・保全活動」への参加について、鎌倉市との交流報告を交えたお話をいただきました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
【要約版】第2回タウンミーティング (PDFファイル: 656.3KB)
【全体版】第2回タウンミーティング (PDFファイル: 338.8KB)
第1回 岩手県建築士会北上支部のみなさん
懇談テーマ : 国見山廃寺跡(くにみさんはいじあと)について
日時 : 平成26年4月4日(金曜日)午前10時から11時
場所 : 市役所本庁舎応接室
参加者 : 岩手県建築士会北上支部
支部長 平野 周さん
副支部長 千田 敏夫さん
国見山廃寺跡特別委員会委員長 加藤 康久さん
岩手県建築士会北上支部の皆さんは、これまで国見山廃寺跡のPRについて取り組んでいます。当日は展勝地100周年に向けた五重塔の再建について意見をいただました。詳しい内容は「関連書類のダウンロード」からご覧ください。
関連書類のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年10月04日