平成26年度市民意識調査の概要
1.調査の趣旨
北上市の各施策について、市民が感じている満足度及び重要度を定期的に把握することにより、今後の施策の方向性を検討する基礎資料とするとともに、行政評価や事業企画等に活用し行政サービスの改善につなげていくものです。
2年に1度調査を実施しており、今回が第5回目の調査となります。
2.調査方法
調査地域 :市内全域
調査対象者:市内に居住する20歳以上の男女1,300人
抽出方法 :20歳以上の市民から無作為抽出
調査方法 :設問票によるアンケート調査(郵送法)
調査期間 :平成26年8月1日から平成26年9月1日まで
3.調査内容
(1)市政に対する総合的な満足度
市政全般についての満足度を6段階で回答していただきました。
(2)施策ごとの満足度・重要度・優先度・改善需要度
施策ごとに、満足度と重要度を6段階で回答していただき、特に優先して取り組むべき施策を3つ選択していただきました。
また、改善需要度は、重要度の平均値から満足度の平均値を差し引いて算出しました。この値が高いほど、重要度に対して満足度が低く、改善が求められている施策と考えられます。
4.回収結果
1,300人中444人から回答をいただき、有効回収率は34.2%でした。
(前回調査時 405人/1,300人、31.2%)
関連書類のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月04日