投票率向上に関する取り組みをご紹介します
北上市選挙管理委員会と北上市明るい選挙推進協議会では、投票率向上に向けてさまざまな事業や活動に取り組んでいます。

期日前投票所における高校生等の選挙事務従事
平成27年に公職選挙法が改正され、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられました。これは昭和20年以来、70年ぶりの引き下げとなります。
これに伴い、平成27年9月6日執行の岩手県議会議員選挙から、期日前投票所における受付や投票用紙の交付の選挙事務に、高校生等の学生を臨時職員として雇用し従事いただいています。
雇用にあたっては、市内高等学校や専門学校及び県内の大学に求人情報を提供し、学校等のご協力をいただきながら進めています。
また、事務従事者の研修会の際には、受付事務の研修だけでなく、選挙制度や投票率の現状について説明を行うなど、選挙啓発も合わせて行なっています。
街頭啓発活動
各種選挙時の啓発活動として、商業施設において投票日等を記載したポケットティッシュ等の配布を行いながら、選挙への投票を呼びかけています。
啓発活動は、北上市明るい選挙推進協議会や明るい選挙推進員(各行政区から1名選出されております)の皆さんを中心に行っています。
明るい選挙推進ポスターコンクール
北上市明るい選挙推進協議会では、毎年、市内小・中・高校生を対象とした「明るい選挙推進ポスターコンクール」を開催しています。
9月頃には、応募いただいた全作品を展示する応募作品展も開催しています。かわいらしい作品や目を見張る作品など力作ぞろいですので、ぜひ会場にお越しください。
北上市のコンクール入賞作品はこちら!
関連サイトへのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年04月23日