サトウハチロー記念館(休館中)

現在休館中です。

サトウハチローは、1903年、東京生まれ。童謡集「叱られ坊主」で文部大臣賞受賞。父が弘前、母は仙台の出身で「ボクの血の中には東北のものが流れているから、田舎の詩を書くのに何の苦労もしない」と言っていました。
代表作として、「ちいさい秋みつけた」「うれしいひなまつり」「かわいいかくれんぼ」などの童謡が有名です。
サトウハチロー記念館 岩手県北上市への移転経緯 サトウハチロー氏未亡人がなくなり、それまで東京・文京区にあった記念館の館長職を継承することになった佐藤四郎さん(ハチロー氏次男)は、資料の保存、散逸防止のための恒久的な倉庫を建設するため、弘前市 (祖父紅緑の出身地)、仙台市(祖母の出身地)、北上市(妻の出身地)などいくつか候補地を検討しました。その結果、北上市への移転が実現しました。
北上市を選んだ理由として四郎さんは、
(1) 東京や埼玉・大宮(館長の現住所)からの新幹線・東北高速道路などの交通アクセスに恵まれていること。
(2) 空気、水などの自然環境に恵まれていること。
(3) 犯罪発生率が極端に低く、貴重な資料の保存に支障がないこと。
(4) かつて黒沢尻とよばれた北上市は、東北有数の米の集散地。北上川を利用した舟運で栄えた歴史があり、宿場町として人にやさしい気風の残る都市として定評があること。 以上4点を挙げられています。
当初は資料の保管倉庫建設の予定でしたが、貴重な資料を埋もらせてしまうのはもったいないとの北上市の熱心な勧めを受け、みちのく三大桜名所である“展勝地(てんしょうち)”にサトウハチロー記念館を建設することを決意し、平成8年に「サトウハチロー記念館・叱られ坊主」を開館させました。
お問い合わせ先:サトウハチロー記念館
(楽曲や写真使用についても下記ホームページからお問い合わせください)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年06月26日