北上市社会教育関係団体登録制度のご案内
はじめに
北上市教育委員会では、 自主的な学習やスポーツ等を行っている市内の団体に対して、その活動を支援するため社会教育関係団体登録制度設けています。
社会教育関係団体として登録された団体は、その活動を行うときに市施設(各地区の交流センター、市民交流プラザ、北上市みちのく民俗村条例別表に規定する施設、 生涯学習センター、日本現代詩歌文館に限ります)の使用料5割が減額されます。
登録の要件
(1) 継続的かつ計画的に社会教育に関する事業を行う団体であること
(2) 規約又は会則を定めている団体であること
(3) 団体の主な活動場所が北上市内であり、事務所の所在地又は団体の連絡先が市内にあること
(4) 構成員がおおむね5人以上で、その半数が市内に在住、在勤又は在学していること
(5) 政治活動、宗教活動又は営利を目的とした活動を行う団体でないこと
(6) 代表者は18歳以上であること
詳しくは添付の「北上市社会教育関係団体登録のしおり」をご覧ください。
必要書類
(1) 北上市社会教育関係団体登録(登録更新)申請書
(2) 規約または会則
(3) 構成員名簿 (構成員全員の住所、氏名、団体での役職名が記載されたもの 。 市外在住者は市内の勤務先または学校名も併せて記入のこと)
(4) 活動計画書
(5) 活動実績報告書
新規で登録を希望する団体はこちら
新規で登録を希望する場合の手続きの流れは、次のとおりです。
(1) 申請前に生涯学習文化課へ事前相談(電話可)してください。
(2) 申請書及び必要書類をご準備のうえ、生涯学習文化課に郵送または持参してください。
(3) 申請から約3週間後を目途に審査結果を通知します。使用料の減免は登録決定日以降となります。
なお、要件を満たさない場合、登録とならない場合もあるため、ご留意ください。
詳しくは添付の「北上市社会教育関係団体登録申請のしおり」をご覧ください。
申請書は生涯学習センターでも配布しています。
登録を更新する団体はこちら
現在登録している団体の登録有効期間は令和7年3月31日までです。有効期間が切れると使用料の減額が受けられなくなりますので、ご注意ください。
現在登録している団体で、令和7年4月1日以降も引き続き登録を希望する場合は、令和7年2月28日(金曜日)までに登録の更新申請が必要です。申請書及び必要書類をご準備の上、生涯学習文化課に提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習文化課 生涯学習係
〒024-0061
岩手県北上市大通り1-3-1おでんせプラザぐろーぶ3階
電話番号:0197-72-8303
ファクス:0197-63-3121
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月12日