保険証に関する不審な電話に注意してください

もし不審な電話がかかってきたら

最近、公的機関を名乗る者からの「保険証が使えなくなる」という不審な電話が増えています。

厚生労働省や市などの公的機関が、市民の皆さまに「保険証が使えなくなる」と電話で連絡することはありません。

もし電話がかかってきたら、何もせず、何も答えず、すぐに電話を切ってください。

具体的な事例

事例1

「保険証が使えなくなります。音声ガイダンスに従って操作してください」という電話がかかってきた。指示どおり操作を進めるとオペレーターにつながり、氏名や住所などの個人情報を聞き出されそうになった。

事例2

「マイナ保険証へ切り替えないと保険証が使えなくなります。切り替えには手数料が必要です」という電話がかかってきて、お金を振り込むよう言われた。

事例3

「あなたの保険証が犯罪のために不正利用されています。警察に被害届を出さないと、保険証が使えなくなります」という電話がかかってきた。

おかしいな、不安だなと思ったときは消費生活センターへ

不審な電話がかかってきて、「おかしいな、不安だな」と思ったときは、北上市消費生活センターへご相談ください。

北上市消費生活センターの受付時間・場所・電話番号

受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

場所:北上市役所本庁舎1階6番窓口

電話:0197-72-8203

この記事に関するお問い合わせ先

消費生活センター

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8203
メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



更新日:2025年10月31日